暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. 講座・セミナー

講座・セミナー

オンラインや対面での講座のご案内です

散らかった空間を整えるように 心の内側を整える「メンタルオーガナイズ」について知っていただくためのセミナーです。 一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会監修講座

メンタルオーガナイズのエッセンスセミナー
家族間のコミュニケーションが上手くいかなくってストレス…
仕事のなやみ、人間関係の悩みでモヤモヤ状態…
なんとも言えない不安に襲われて動けなくなることも…
また、
やりたいことが特に見つからない
他人の意見がとても気になって、正解を探してしまう
いつもある人のせいで物事がうまくいかない
などなど…
さらに読む

M’Cafeは、書籍「しなやかに生きる 心の片づけ」を用いた構成的読書会の名称です。

構成的読書会「M’Cafe」
心の中は自分だけの特別なスペース
目には見えないけれど、実は心の中も片づけることができます。
心の中が乱れても、落ち込み過ぎず、しなやかに回復するために大切なのは心の片づけを習慣化すること。
M'Cafeは、人と繋がり、継続的に心の片づけができる「心の片づけコミュニティ」です。
M’Cafeで…
さらに読む

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座

リユースオーガナイズ ベーシック講座
リユースオーガナイズ ベーシック講座は、メルカリ、ヤフーオークション他、各種リユース(再利用)サービスを使った
捨てない片づけを習得する講座です。
物を捨てずに循環させることで、環境資源やお財布にも優しいリユースの知識や技術をお伝えいたします。
また、地域のリユースオーガナイザーは、ライフスタイル…
さらに読む

遊び時間を増やせる!成績アップにもつながる! 主体的自律行動は片づけから 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座

あいうえおかたづけ かるた
勉強机の上はいつもぐちゃぐちゃ!ぜんぜん片づけない…
毎朝バタバタで、忘れものも多い…
大事な連絡プリントもランドセルの中で眠らせている…
イライラして「片づけなさい!」「捨てちゃうよ!」とつい怒ってしまう
学校から持ち帰り忘ればかりで宿題ができない…
子どもに片づけを教えるのって、難しいと思い…
さらに読む

尾上今日子と共同開催の 人気オンライン連続講座(全10回)

よりよく生きるための終活講座 season5
お待たせしました!
終活シリーズ講座 第5期が2025年2月より開催決定!
人生の最期まで、自分らしく
「致死率100%の人生を、100%後悔なく生きるための終活講座」
当たり前のことですが、人間の致死率は100%。死んだことのない人はまだいません。
終活というのは「死の準備」ではなく「日々とこ…
さらに読む

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座(対面開催)

リユースで捨てない片づけ・スタート講座
片づけは「捨てる」から「リユース」へ
片づける時にハードルとなるのが、モノの処分。
「まだ使えるのに、捨ててしまうのはとても嫌。」
そのお気持ち、よくわかります。
リユースで捨てない片づけ・スタート講座では、
メルカリ、ヤフーオークション他、各種リユース(再利用)サービスを使った『捨てない片づけ…
さらに読む

「0次避難に備える もしこれ(R)ファイルワークショップ」は、小学生および小学生未満のお子さんを持つ保護者(保護者がファイルを作成)、あるいは親子(親子でファイルを作成)を対象とした講座です。 一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会監修講座

0次避難に備える もしこれ(R)ファイルワークショップ
今は共働きの家庭も多く、学校帰りのお子さんは学童やおうちで保護者の帰りを待っている、ということも多いかと思います。そんな中、火災・地震・津波などが発生したら、どうでしょうか?
学童なら支援員がいるので多少安心ですが、おうちで留守番のお子さんは心配ですよね。
たとえば こんな心配はないですか?
さらに読む