たとえば こんな心配はないですか?
などなど。
このワークショップは、災害時小学生のお子さんが 1 人でもご自宅から避難所まで、安心して逃げることができるよう、最低必要な知識や情報をまとめたキットで、ご家庭オリジナルのこども避難ファイルを作成するものです。
いつ起こるともわからない、災害発生。
いつも親が一緒にいられるとは限りません。
このこども避難ファイル「もしこれ™ファイル」があれば、自宅で留守番中の小学生のお子さんも自分で避難場所に行くことができ、安心して保護者の到着を待つことができます。
0次避難に備える もしこれ(R)ファイルワークショップの内容
私の所属します、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会は、東京・大阪・名古屋にある住宅向け収納商材メーカー、南海プライウッド株式会社さまのショールームを監修しております。当日の流れ
0次避難に備える もしこれ(R)ファイルワークショップのおすすめポイント3つ
首から掛けられるA5サイズ
避難時に必要な20のアイテムがそろっている
本当に使えるアイテムを、数ある中から訳あって「このメーカーのこれ!」とこだわって選んでいます。
公衆電話・災害伝言ダイヤルのかけ方が子どもでもわかる
最近はすっかり珍しくなってしまった公衆電話。
あなたはご自宅から最寄りの位置を把握していますか?
いざという時に「見たらわかる、かけられる」という小学生でもわかるトリセツを備えています。
開催要項
対面講座
★所要時間
1 回 90分程度(休憩含む)
ご質問が多く延長しそうな場合は、終了後に個別にお答えいたします。
★受講料
親子 1組 3,000円(税込み)+キット代 2,500円(税込み)
*親子とは【親+小学生の子ども】
*小学生の子どもの参加が一人増える(兄弟姉妹に限ります)場合の追加料金は、キット代を含み3,850 円(税込み)となります。
キットは子ども1人につき1つ必要です。
★受講対象
・小学校高学年までのお子さんとそのご家族。
・防災に関して興味のある個人や企業(幼稚園、小学校などの教育機関からの依頼やその他イベントでのセミナー依頼など)
・日本語でのワークショップの内容を理解し参加される方、ご家族での参加が前提となります。
・当日はハサミやカッターナイフなどを使用します。危険ですので、未就学児の同席はできません。
・講座に参加されないお子さんの同席もできません。
オンライン講座
★所要時間
1 回 90分程度(休憩含む)
ご質問が多く延長しそうな場合は、終了後に個別にお答えいたします。
★受講料
保護者おひとり 3,000円(税込み)+キット代 2,500円(税込み)+送料600円
※キットひとつが子どもひとり分です
※兄弟姉妹に限る、別の小学生の子ども分が必要な場合は、キットを人数分ご購入ください。キットは子どもひとりに一つずつです。
★受講対象
・小学生の子どもがいる保護者
・日本語でのワークショップの内容を理解できる方
・両親・祖父母や、ファミリーサポートセンター提供会員等、
子どもの保護責任を負う方
・当日はハサミやカッターナイフなどを使用します。危険ですので、未就学児の同席はできません。
・最大3名限定開催
いざという時に困らない!
防災意識は家族一致でバージョンアップ。
何かあってからでは間に合わない。
災害への備えは、日常から。
講師 上川ひらり
Office SoGoodLife
モータースポーツライフ
Co-Driver
ヒラリーかみかわ
営業時間:10:00~18:00
定休日 : 木日祝
所在地 : 三重県鈴鹿市
その他、会員限定案内や講座開催情報などをメールでお届けしています。
登録は無料で、いつでも停止できますので、お気軽にどうぞ。
10/ 22 水
10:00~12:00
12:10~12:50
10/ 23 木
20:30~22:30
11/ 4 火
10:00~11:00
11/ 7 金
12:10~12:50
11/ 11 火
10:30~12:00
11/ 13 木
10:00~12:00
11/ 18 火
10:00~12:00
11/ 27 木
20:30~22:30