これまでのメニュー
必要な調理器具
ポイント
ごはん
出来上がり量 115g(1膳分) ※米1に対し水1.5で計算
フライパン炊飯
普通に洗い物が出てしまうので全然パッククックじゃないけど、噂では超速で美味しく炊けるらしいとのことでやってみましたら湯煎より断然おいしかった!
やっぱり米が躍るかどうかは重要なんですな…。
材料
ゆで汁活用 スープパスタ
材料 ひとり分
塩鶏そぼろ丼
アイラップレシピ(山と渓谷社)より
ふたり分
アイラップ焼きそば
アイラップレシピ(山と渓谷社)より
ふたり分
懐かしナポリタン
アイラップレシピ(山と渓谷社)より
ひとり分
ミネストローネ
材料 2人分
まずこのレシピで慣れておいて、被災したときは冷蔵庫にあるものを適当にぶちこんで 美味しく仕上げよう
プルコギ
参考 アイラップレシピ(山と渓谷社)
材料 ふたり分
【しっかり揉みこむのがポイント】
サンラータン
参考 アイラップレシピ(山と渓谷社)
材料 ふたり分
麻婆豆腐
材料 ふたり分
もやしのナムル
材料 ひとり分
マシュマロふるふるデザート
アイラップレシピ(山と渓谷社)より
ふたり分
茶碗蒸し
キャロットラぺ
じゃがりこでポテトサラダ
親子丼
1人分
卵蒸しパン
デザート・おやつに(砂糖を足した方がおやつらしさが出るかも)
材料 1人分
簡単牛丼
材料 2人分
サバトマトスープ
材料 2人分
しんじょ風つくね
材料 1人分
簡単チャプチェ
材料 1人分
しっとり蒸し鶏
1人分
切干大根のサラダ
1人分
ツナの和風パスタ
手羽元の甘辛煮
材料 (1~2人分)
ひじきの炊き込みご飯
材料(1人分)
コンビーフ肉じゃが
材料(1人分)
鮭のクリーム煮
材料(1人分)
野菜とツナのシチュー
材料(1人分)
ココアケーキ
材料(1人分)
※蒸しケーキのように生地をふくらませる場合は、ポリ袋の中に空気を入れて口を結ぶと、ふんわりできます。
ソーセージラタトゥイユ
みそ汁
ほうれん草とブロッコリーのおひたし
ポリ袋で簡単 湯せんでカスタードクリーム
パッククッキング☆ツナとミクベジのピラフ