1. 講座・セミナー
  2. 「あいうえおかたづけ講座」小学生向け

「あいうえおかたづけ講座」小学生向け

遊び時間を増やせる!成績アップにもつながる! 主体的自律行動は片づけから 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座

あいうえおかたづけ かるた
  • 勉強机の上はいつもぐちゃぐちゃ!ぜんぜん片づけない…
  • 毎朝バタバタで、忘れものも多い…
  • 大事な連絡プリントもランドセルの中で眠らせている…
  • イライラして「片づけなさい!」「捨てちゃうよ!」とつい怒ってしまう
  • 学校から持ち帰り忘ればかりで宿題ができない…

子どもに片づけを教えるのって、難しいと思いませんか?

ついついキツイ口調で叱ってしまって、自己嫌悪…ってことあると思います。

 

でも「片づけ」って実は結構難しい行為なので、できなくても仕方がないんです。

子どもの頃から「自分が大事にしたいものは何か」「大事なものを選びとる・順番をつける」「自分の時間を生み出すために片づける」といった意識を身につけ、使ったら元に戻す、ゴミはすぐに捨てる、といった行動を習慣化することは、学ばないとスムーズにはできません。

 

この講座では、小学生が自分でできる片づけの方法をお伝えします。

 

宿題も部屋の片づけも一気に終わらせることができ、お母さんもお子さんもハッピーになれる講座です。


今後の開催予定 ※9月以降の会場は未定です。決定次第お知らせします。


小学生向け「あいうえおかたづけ講座」の内容

片づけ脳力®とは?

 大きなストレスを感じることなく自分の暮らしを快適にするための日常行為として、

片づけや整理収納をがんばらなくても自然にできる(=習慣となる)能力を表す言葉です。

下記5つの力をバランスよく身につけることは、現代社会をよりよく生きるために必要不可欠なライフスキルです。

片づけ脳力5つの力

  1. 自分にとって価値のあること・物を選び取る力
  2. 選び取った物を使いやすく戻しやすい場所に収める力
  3. 使った物を元の場所に戻すことを習慣化する力
  4. 必要としなくなった物を速やかに手放す力
  5. 自分と他者の価値観の違いを受け入れられる力

 片づけのストレスを軽減させ暮らしを快適にするためには、物と空間だけではなく「人」に着目する必要があります。
人の思考と感情、行動と習慣、環境や関係性こそ、片づけにおいて一番最初に考えるべきことで最重要課題です。

 日本は戦後70年以上経過し、住環境や個々の価値観、流通する物と情報の量も劇的に変化しています。

昔のように誰もが自己流で整理整頓ができるほど単純な世の中ではなく、今や片づけは学校で学ぶ時代です。

片づけ脳力®は、人生という限られた時間の中で、

  • 何に時間を使いたいのか、
  • 誰と一緒に過ごしたいのか、
  • 誰とどんな暮らしをしたいのか、を

考えることからスタートします。

片づけ脳力®を育み、人生を整える力を身につけてください。


小学生向け「あいうえおかたづけ講座」のおすすめポイント

 小学生を対象とした「あいうえおかたづけ講座」では、

かたづけかるたや数種のワークを行い、楽しく遊びながら時間を生み出す片づけ法を学びます。

「あいうえおかたづけ講座」は、小学生の親子向けを対象としたものと、こども向けの2つの講座をご用意しています。

「あいうえおかたづけ講座」親子向け(こども1名保護者1名)

講座内容

片づけという日常的な行為を通じて小学生のうちから「考える力」「実行する力」を育むことを目的とした講座です。

時間を生み出す片づけ法を学び、実際に片づけるという行動にうつすこと、片づけられるようになることを重視した内容です。

かたづけかるたで遊んだり、マンガを読んだりしながら、親子一緒に楽しく学んでいただきます。



カリキュラム

・片づける理由とは?

・マンガを読んで考えよう

・かたづけかるたで遊ぼう

・順番が大事!〜片づけピラミッド

・ワークで体感しよう

・まとめ

・おまけ 自由研究課題の作り方

 

受講時間

120分 全1回(休憩10分含む)

 

受講資格

小学生とその保護者

※小学校高学年を主たる受講対象者としていますが、低学年でも飽きずに受講できる内容です。

 

受講料

3,850円(税込)

 

※小学生とその保護者、合計2名の受講および教材である小冊子1冊が受講料に含まれます

※受講料は前払いとなります

※こども追加参加1名につき受講料1,650円(税込)追加(小冊子1冊付)

※保護者1名につきこどもは2名までの参加を原則とします

※こども追加参加2名以上を希望される場合はご相談ください

※最低催行人数4名
※その他開催に関するご質問はお気軽にお問い合わせください

今後の開催日時 未定


子ども会・学童などでのイベント リクエスト開催も受付中

こども向け(小学生)

講座内容

上記、親子向け講座とほぼ同じ内容ですが小学生向けに、よりわかりやすいよう構成したものとなっています。(親子向け講座では、保護者の方への説明等が含まれていますが、こども向け講座ではその部分が省かれています。)

 

受講時間

1回講座:90分1回(全90分 休憩10分含む) 2回に分けての開催も可能。2回講座:45分2回(全90分)


受講資格

小学生

※同伴の保護者のオブザーブ(見学)可

 

受講料

3,300円(税込)

※小冊子1冊は受講料に含まれます

※2回講座も1回講座も受講料は同額です

※きょうだい参加の場合、追加1名につき受講料1,650円(税込)追加(小冊子1冊付)

※最低催行人数4名


各種講座 開催リクエストフォーム

 

片づけは自分で自分の人生をコントロールするための大事なライフスキル


「ママに怒られるから、しかたなく」片づける、だいたいの子どもはそんなものです。(笑)

でも、実は片づけって、自分で自分の人生をコントロールするための大事なライフスキル。

 

モノや情報が飽和し、氾濫する現代においては、もはや「片づけ・整理」は、成長とともにいつの間にか「できるようになる」という行為ではなくなってきている今。

子どもの頃からこのスキルを身に着けさせておくことこそ、必要なことだと考えます。

 

「片づけるってどういうこと?」が一目瞭然のこの講座。

お子さんにも、忙しく過ごすお母さんにとっても、きっと未来への投資になる時間になると思います。

講師 上川ひらり


※中学生以上のお子様がいる方には、ライフオーガナイザー入門講座がおすすめです。

この期間中のデータはありません。