暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ

コラボ講座

  • リウムスマイル!代表 穂口大悟さんに聞く『スモールサービスのためのSNSの選び方使い方傾向と対策2022』開催しました リウムスマイル!代表 穂口大悟さんに聞く『スモールサービスのためのSNSの選び方使い方傾向と対策2022』開催しました

    今日もご覧くださりありがとうございます!


    ご縁あって、本日はオンライン勉強会を開催することになりました。
    個人事業主として仕事をしているので、自分プロデュースや情報発信のためには、もはや必要不可欠と言えるSNSです。

    しかし、あれこれたくさんありすぎて、もうわからん。
    どれをやるべきか?何をすべきか?どうやるべきか?
    「40代のおばちゃんやけど、流行やしTikTokでダンスやらなあかん?」とか、思考が迷走しちゃうわけです。

    一方、Facebookなどを長く続けている人にとっては、ユーザーが中高年主体と高齢化していることもあり、どこかで誰かが「Facebookオワコン」などと言っているのを聞くと、「え?そうなの?オワコンなの?じゃあどうしよう…?」ということにもなりがち。←コレ私(笑)

    でもなかなか人に聞くような機会もないし、でも方針に自信が持てないと活動しづらいし、と悶々。

    ということで、思い切って聞いてみる会を計画しました。

    講師は、スモールサービスのためのホームページ作りをサポートしている、『リウムスマイル!』代表の穗口大悟さんにお願いしました。

    リウムさんには私もお世話になっていて、ユーザー思いの細やかな造りで、さらに事業を継続・発展させていくための応援コンテンツもたくさん。
    私が年明けにこのウェブサイトを立ち上げたのも、穗口さんに出会ったからです。
    めっちゃ気さくな泉南・河内エリアのお兄ちゃんです。
    (SNS投稿がツボ率高い。中でもストライプ白Tシャツの写真はぜひ見ていただきたいです。阪神コーチ感がスゴイ!ほんまにこんな人いそう!なんですってw)

    そんな穗口さんとの出会いのきっかけはこの方、植木希恵さん
    希恵さんが穗口さんのところでウェブサイトを作ったので、公開前の動作確認などに協力したところ、リウムさんの魅力がよくわかり、お世話になることを決めました。

    希恵さんは人を巻き込むのが上手で、しかも自然と、関わったみんながハッピーになれる巻き込み方をする、不思議な魅力ある人です。
    そんな希恵さんのコミュニティに集まる、個人事業主や発信をしたい方を集めて、一緒に穗口さんのお話を伺うことができました。

    内容はお伝えできませんが、改めて方向性を確認し、迷いなくやっていこう!と思えた時間でした。
    一緒にご参加くださったみなさん、アーカイブでも見たい!とお申込みくださったみなさん、
    穂口さんと、場を提供くださった希恵さん、ありがとうございました!