いつもご覧いただきありがとうございます!
レーシングドライバーには人間力が大事!
家事力を鍛えて、気配りのできる愛されドライバーになろう!と提唱しているおかん、ヒラリーです。
いやー、1か月ほど、めちゃめちゃ苦しみました。
というのは、私起業してからこのかた、事業計画書作成を避け続けてきたのです。
ずっと家計の延長のように元入金をしつつ支払いをしてきたし、
借金なんてしたくない、と思ってたし、
でも、正直に言うと、私なんかがやるのに「計画して発展するほどの事業になるわけない」と思ってた部分が大きいかもしれません。
けど、自分の資金だけでは初動がどうにもならない、レーシングドライバー向けのサービスをすることになり、思い切って制度を活用することにしました。
準備する資料の作成がヘタクソで、いろんな方が度々助言を下さいました。
ちゃんとした立場でちゃんとした仕事をしてきていないな…という経験不足から危ない劣等感を持ちそうになりましたが、乗り越えられたのはやりたいことへのワクワク感があったから!
やりたいことを説明している時がとても楽しくて、自分でもびっくりでした。
補助金を活用して、どうしてもやりたい!と思えるものが自分の中にあったことに驚きました。
融資を受けるのは恥ずかしいことじゃなくむしろ成長のために必要な場合もある、と教えてくれた三根さん
わくらくいろいろあって融資は不可だったけど、事業内容を真摯に聴いて趣旨に賛同してくれた日本政策金融公庫のご担当の反応にも励まされました。
日本政策金融公庫
諦めずにいま、別の融資を受けられないか奔走中です。
融資を受けるためにはある程度の現金が口座にないといけないとかで、ぎりぎり自転車操業のひとり親は泣きながらお金集めをがんばってます。
分割払いならできるんだけど、まとまった額を用意するのは難しい…。どなたか私に仕事を依頼してください!
そうまでしてもやりたいことを見つけられた、ということに、本当に驚いていますが(だって子どもがいなかったら一刻も早く消えたいって思ってたから)
この間のSuperFormula最終戦のようなアツすぎる素晴らしい戦いを目の当たりにしたら、いいドライバーを育てたい意欲しか湧かないです!
オオタニさーんのような、人格者のスーパースターを産んで、仕事もパートナーも大事にしつつ、「家事も育児も主体的にやるのがカッコいい男」のモデルとしたいです。
社会問題を解決する壮大な目的の第一歩なんです!
持続可能なモータースポーツ業界と日本のために、がんばっていきます!

というわけで、個人事業主は真面目に事業計画作らないとダメですよ。
私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
レーシングドライバーのための教養ラジオ「MotorSportsTime」も聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。