2025年10月14日(火)10時30分から12時に開催
Why?パッククッキング
当日の流れ
必要な調理器具
ポイント
ごはん
出来上がり量 115g(1膳分) ※米1に対し水1.5で計算サバトマトスープ
材料 2人分じゃがりこでポテトサラダ
ご参加はお気軽に・やる時は真剣に
何度も申しておりますが、何事も慣れてなかったらパッとできないものです。
いざという時に「とりあえずなんとか手元にあるもので家族を食べさせる」ために、
とりあえずいっぺんやってみなはれ!
そしてぜひブラッシュアップしていってください!2025年11月11日(火)10時30分から12時に開催
Why?パッククッキング
当日の流れ
必要な調理器具
ポイント
ごはん
プルコギ
材料 ふたり分
もやしのナムル
材料 ひとり分
ご参加はお気軽に・やる時は真剣に
何度も申しておりますが、何事も慣れてなかったらパッとできないものです。
いざという時に「とりあえずなんとか手元にあるもので家族を食べさせる」ために、
とりあえずいっぺんやってみなはれ!
そしてぜひブラッシュアップしていってください!満足度 | とても良かった |
---|---|
ご意見・ご感想 | 味は思っていたよりも美味しくできました。 量も満足できるくらいでした。 初めて作ったコーヒーゼリーも慣れるともっと自分好みになると思いました。 私の課題はやはり使い慣れていないガスの微調整で手こずっています。 また参加したいです! |
お住まい | 北海道 |
満足度 | とても良かった |
---|---|
ご意見・ご感想 | 今回はありがとうございました。 初めてだったので、かなりあたふたしてしまいましたが、非常時に調理道具をどのように清潔にしたらいいかなどとても勉強になりました。 作った料理はとても美味しく、特にじゃがりこサラダが美味しかったです。 ごはんは固まりのまま使っても親子丼の具で崩れて美味しく食べれましたが、みのさんの話で少しほぐすとそのままでも美味しく食べられると聞き、次はそのままほぐして食べてみようと思います。 災害時に慌てないよう、これからも作っていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
お住まい | 愛知県刈谷市 |
2025年12月11日(木)10時30分から12時に開催
Why?パッククッキング
当日の流れ
必要な調理器具
ポイント
ミネストローネ
材料 2人分
まずこのレシピで慣れておいて、被災したときは冷蔵庫にあるものを適当にぶちこんで 美味しく仕上げよう
【しっかり揉みこむのがポイント】キャロットラぺ
材料(2人分)
さらに炭水化物が必要な場合は、パンやマカロニ(別ゆで)等で補うとよい
ご参加はお気軽に・やる時は真剣に
何度も申しておりますが、何事も慣れてなかったらパッとできないものです。
いざという時に「とりあえずなんとか手元にあるもので家族を食べさせる」ために、
とりあえずいっぺんやってみなはれ!
そしてぜひブラッシュアップしていってください!
これまでのメニュー
必要な調理器具
ポイント
ごはん
出来上がり量 115g(1膳分) ※米1に対し水1.5で計算
フライパン炊飯
普通に洗い物が出てしまうので全然パッククックじゃないけど、噂では超速で美味しく炊けるらしいとのことでやってみましたら湯煎より断然おいしかった!
やっぱり米が躍るかどうかは重要なんですな…。
材料
ゆで汁活用 スープパスタ
材料 ひとり分
塩鶏そぼろ丼
ふたり分
アイラップde焼きそば
ふたり分
ナポリタン
ひとり分
ミネストローネ
材料 2人分
まずこのレシピで慣れておいて、被災したときは冷蔵庫にあるものを適当にぶちこんで 美味しく仕上げよう
プルコギ
材料 ふたり分
【しっかり揉みこむのがポイント】
サンラータン
材料 ふたり分
麻婆豆腐
材料 ふたり分
もやしのナムル
材料 ひとり分
マシュマロふるふるデザート
ふたり分
茶碗蒸し
キャロットラぺ
じゃがりこでポテトサラダ
親子丼
1人分
卵蒸しパン
デザート・おやつに(砂糖を足した方がおやつらしさが出るかも)
材料 1人分
簡単牛丼
材料 2人分
サバトマトスープ
材料 2人分
しんじょ風つくね
材料 1人分
簡単チャプチェ
材料 1人分
しっとり蒸し鶏
1人分
切干大根のサラダ
1人分
ツナの和風パスタ
手羽元の甘辛煮
材料 (1~2人分)
ひじきの炊き込みご飯
材料(1人分)
コンビーフ肉じゃが
材料(1人分)
鮭のクリーム煮
材料(1人分)
野菜とツナのシチュー
材料(1人分)
ココアケーキ
材料(1人分)
※蒸しケーキのように生地をふくらませる場合は、ポリ袋の中に空気を入れて口を結ぶと、ふんわりできます。
ソーセージラタトゥイユ
みそ汁
ほうれん草とブロッコリーのおひたし
ポリ袋で簡単 湯せんでカスタードクリーム
パッククッキング☆ツナとミクベジのピラフ
2025年9月11日(木)10時30分から12時に開催
Why?パッククッキング
当日の流れ
必要な調理器具
ポイント
ごはん
出来上がり量 115g(1膳分) ※米1に対し水1.5で計算
親子丼
1人分
じゃがりこでポテトサラダ
ぷるぷるコーヒーゼリー
1人分
食べる時にガムシロップやフレッシュを入れるのもおすすめ。
ご参加はお気軽に・やる時は真剣に
何度も申しておりますが、何事も慣れてなかったらパッとできないものです。
いざという時に「とりあえずなんとか手元にあるもので家族を食べさせる」ために、
とりあえずいっぺんやってみなはれ!
そしてぜひブラッシュアップしていってください!2025年8月13日(水)10時30分から12時に開催
Why?パッククッキング
当日の流れ
必要な調理器具
ポイント
ごはん
出来上がり量 115g(1膳分) ※米1に対し水1.5で計算
しっとり蒸し鶏
1人分
もやしのナムル
ひとり分
じゃがりこでポテトサラダ
カスタードクリーム
ご参加はお気軽に・やる時は真剣に
何度も申しておりますが、何事も慣れてなかったらパッとできないものです。
いざという時に「とりあえずなんとか手元にあるもので家族を食べさせる」ために、
とりあえずいっぺんやってみなはれ!
そしてぜひブラッシュアップしていってください!いつもご覧いただきありがとうございます!
番組コンセプト
2021年1月放送開始 5年目突入!
名古屋市中区伊勢山にスタジオを構え丸8年
お世話になっている伊勢山の皆さんへの感謝をこめて…
というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。いつもご覧いただきありがとうございます!
ぜひお聴きください!
というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。