暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. 参加費無料 防災イベント
  2. 2022年8月11日のレシピ紹介

2022年8月11日のレシピ紹介

2022年8月11日のレシピ紹介

今回は夏休み真っ最中!ということで、お子さんと一緒に試してみるのにいいかなぁと思うメニューを取り上げます。

ポテチオムレツ

  • お好みのポテチ(私はわさビーフ) 1袋
  • お好みの具材(私はポークビッツと玉ねぎみじん切り) 適量
  • 玉子 4個

パッケージの中で砕いて卵を割り入れ、もみもみ混ぜ混ぜして湯煎40分、以上!

簡単極まりないのに美味でおすすめです。

蒸しパン(2~3人分)

  • ホットケーキミックス…150g
  • 砂糖…大さじ1
  • お好みの液体…150cc


デザートというかおまけの参考は こちらのパッククッキングママさんのレシピ

ポリ袋で簡単♪湯せんでカスタードクリーム

  • 玉子1個
  • 砂糖 大さじ4
  • 小麦粉(薄力粉) 大さじ2
  • 牛乳 200cc
電気が止まったら、冷蔵庫の中に長くは保存できず、さっさと消費した方がいい卵と牛乳が使えるのでチャレンジ。
ボウルで混ぜてから袋に入れるレシピですが、それだと洗い物が出てしまって災害時には不向き。
全部そぉっと袋の中で混ぜても作れたので、コツをご紹介します。
食べる時も、生クリームのように絞り出せば、クラッカーやパンにもおいしく使えます。
うちの子たちは奪い合って食べていました。

冷蔵庫は電気が止まって使えなくなることを考えて、
各家庭で常備していて早く食べる必要がありそうな冷蔵・冷凍のものと、常温で常備しているものを組み合わせて考えてみると、
本番さながらの予行演習にできると思います。

もちろん、最初から張り切らなくてもOK!
ごはんだけ、蒸しパンだけでも、チャレンジしてみることが第一歩。
「やってみたらわかった」という気づきが必ずあると思いますので、
ぜひぜひ、一緒に作りましょう!

お申込みはこちらからどうぞ!パッククッキング 2022/08/11 11:00-12:30