暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 次回2022年7月放送 ゲストのご紹介!
 

次回2022年7月放送 ゲストのご紹介!

2022/06/17
次回2022年7月放送 ゲストのご紹介!
いつもご覧いただきありがとうございます。

三重県も梅雨入りして、湿度に疲労感が増してきている今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は、次回(2022年7月前半放送)「毎日をゴキゲンに」にご出演くださるゲストのご紹介です。


アフリカからの無添加食品や雑貨の輸入販売するオンラインショップソラシスを運営されています。


番組でも、事業に対する熱い思いを、放送時間をオーバーするほど熱く熱く語ってくださったんですが、
一時は辞めようかとも考えたという、ドライフルーツの輸入販売を継続していくために、この度クラウドファンディングを立ち上げられました。

コロナ禍で始められた事業ですが、人々の外出制限や渡航制限などで需要が予想を下回り、そこへ輸送費の高騰、さらにウクライナ戦火、また円安により、おいそれとは商品を空輸できないという事態になってしまいました。
小規模事業家にとっては致命的な大ピンチです。

しかし、
  • アフリカとのビジネスを継続したい、
  • 素晴らしい商品をもっと知ってもらいたい、
  • 輸送費のせいで、せっかく加工されても倉庫に眠ったままになる、素晴らしい商品が廃棄されてしまうのを防ぎたい、
  • 何より「やれることを全部やってから区切りをつけたい」
という情熱は、消えることはありませんでした。(詳しくはこちらのnoteをご覧ください)


見た目におっとりされているし、お話のペースも決して早くはないので、内側にそんなに熱いマグマを持ってらっしゃるようには全く見えず、
話すほど好きになる、そんな魅力をお持ちです。

彼女だからこそのがんばりを、ひとりでも多くの方に知っていただきたい、一緒に応援していただきたくて、
ゲストにお招きし、活動を紹介いたしました。
『ドライフルーツこどもギフト』という取り組みもほんとに尊敬する活動でして、
お客さんに「児童養護施設にいる子どもたちの分」の商品を買ってもらって、オカたむさんがまとめて定期的にお届けされています。
人のぬくもりや親切を、なかなか肌で感じにくい環境にいる子どもたちですが、
自分たちのために買ってくれた誰かを思って食べる、フルーツそのままのドライフルーツ。
大きくなってどう感じるんだろうな、あったかい人になったらいいな、と思います。


言い忘れてましたが、そもそもソラシスさんのドライフルーツは、バリ美味しいです!


パパイヤから入りましたが、パイナップルもマンゴーも大好き。(ココナッツはごめん…私は元々苦手、でも一般には好評なんだって。)
食べ出したら止まらない!(かっ〇えびせんではない)

私は、幸せを買うと思って注文してます。

よく考えたら、オカたむさんとの接点も最初は植木希恵さんじゃね(なぜに広島弁)。
たくさんの出会いをありがとう!

再度お伝えしますね。
こちらのクラウドファンディングへの支援のお願いと、

2022年7月7日、14日の「毎日をゴキゲンに」を、お聴き逃がしなく!
関連エントリー