暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 講座案内・告知
  3. 始まりました!よりよく生きるための終活講座Season3
 

始まりました!よりよく生きるための終活講座Season3

2023/11/16
始まりました!よりよく生きるための終活講座Season3

  いつもご覧いただきありがとうございます!


昨夜から、リニューアルして始まりました、よりよく生きるための終活講座Season3。

今回は、知り合いがひとりもいない!
新鮮すぎるドキドキがございます。

これから講座のたびに、徐々にわかってくるであろう それぞれのバックグラウンドが、果たして私の推理と一致するのか?
ミステリアスで魅力的なメンバーの皆さんが、今後どんな気づきを得て、どう変化されるのか?

楽しみで仕方ありません。

初回から3回目までは、マンダラエンディングノートを描いていきます。
「終活って、死ぬ時だけのことじゃないんだ!」
と早速大きな気づきを得た方もいらっしゃいましたよ。

女性は特に寿命が長い。
でも、健康な期間はいうほどない。
じゃあ、どうしょうか?

40代、50代からならまだ、立て直せるかもしれません。

だから今、この講座をやっているんです。

1回目は終わりましたが、もしそれでも!という方がいらっしゃったら、特別にお一人だけ、お申し込みを受けられ…ません。
次回Season4の開催をお待ちくださいね。


私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。

↓お申込み受付中!↓

0次避難に備える もしこれ™ファイルワークショップ(協会監修講座) 「0次避難に備える もしこれ™ファイルワークショップ」は、小学生および小学生未満のお子さんを持つ保護者(保護者がファイルを作成)、あるいは親子(親子でファイルを作成)を対象とした協会監修講座です。 今は共働きの家庭も多く、学校帰りのお子さん...
 

関連エントリー