いつもご覧いただきありがとうございます!
もう3月も終盤ですね!あっという間です。
今年の花粉はどうでしたか?
私は暖かかった数日は一瞬大変でしたが、あまり外に出なかったからか、外がまだ寒いからか不明ながら、また落ち着いております。
4月にピークが来たらどうしましょうか…(笑)
さて、年度末ですので、小学生以上のお子さんがいらっしゃるご家庭では、今まで使った教科書などを整理して、新年度に備えた準備の時期でもありますね。
ところで皆さんは、教科書を残す派ですか?処分する派ですか?
私はどっちでもいいと思っています。
計算ドリルと漢字ドリルは、「おさらい」と称して新学年でも必要な時もありますが、使っても一瞬ですし、処分しても構わないと思っています。
保管してももちろんOK。ただし、残すのは1年分のみ。それ以上は不要です。
翌年度末に中身を入れ替える感じですね。
って思う、ちょっとしたお悩みなら、ライフオーガナイザーにご相談ください。
様々な事例やアイデアを持ってます。
「こんなことで相談なんて…」と遠慮なさらず、人柄を確かめる意味でも、「この人いいな」と思ったら、ブログなどの発信をチェックしてくださいねー!安心できそうならぜひご相談を。
私からご紹介もできますので、お気軽にご相談くださいね。
4月スタートのトータル片づけサポートメインサービス「コ・ドライバー」がお申込み受付中です。
30分無料相談で不安を払拭(笑)してもらえるとうれしいです。
では、またー。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています!
今日のよかった
リハビリの担当が変わって、今までと違う施術。
しかもラグビーファンの方なので、施術中の会話が楽しいです。
ちょっと早く良くなりそうな予感!(なんでやねんw)