いつもご覧いただきありがとうございます!
今回も、買ってよかった商品のご紹介です。
以前から、コストコに行ったら買おうと目を付けていたのです。
※画像クリックでAmazonに飛びます
当時のコストコ価格で6980円が、1000円引きの5980円になってました!
コチラの商品になってから、シュレッダー作業がその都度サクサクできるようになったんです。
こんなにシュレッダーへの気持ちが軽くなったのが不思議でうれしくて、買ってよかった!と思いました。
実は、それまではこちらのタイプを使っていたのです。
※画像クリックでAmazonに飛びます
別居してから、個人情報の取り扱いにめちゃくちゃ神経質になりまして、不安のあまり取り急ぎ購入したので、紙がバラバラになればそれでよい、とだけ思っていました。
ですが、どうも紙の処分に気が乗らない。
都度やればいいのに、どうしてもまとめてドカンと作業することになってしまう。
なんでなんだろう?
それが、経年劣化で安全装置が壊れてしまって、新しい商品を購入してから理由がわかりました。
細分化された、処理後の紙を捨てる方法が違ったんです。
以前は、蓋になっている、裁断するカッター部分を開けないと、捨てられなかったんです。
ついつい処理しすぎて、紙がいっぱいになると、捨てる時にバラバラとゴミが散らばります。
溜めておく容器部分も、指定ゴミ袋には微妙に大きくてうまく入れられず、散らばる。
なんかイヤやったのはこれかー!
すぐ熱くなって使えなくなるのも、作業が中断されてほんとにイヤでした。
(これは私が紙を溜めなかったらよかった話なので、商品に罪はないと思います)
新しく買った方のシュレッダーは、ゴミが引き出しに溜まります。
引き出しサイズも小さく、ゴミ袋からこぼれてしまうこともありません。
捨てる時のストレスもあって、無意識に作業を避けていたんだな、とわかりました。
あと、稼働音の小ささも感動しました。
静かっていうことが、私にとってこんなにいいことだとはわかっていなかったんですね。
買い替えてから、宛名ラベルなどすぐにジャー!っとシュレッダーする習慣ができました。
あんなに溜め込んでいたのがうそのようです。
子どもにも頼みやすくなりました。
自分を知る
モノと向き合う時に大切な視点です。
自分のことはだいたいわかってきた、と思っていましたが、まだまだでした。
みなさんにも、モノを捨てる時だけでなく、買う時からよくよく自分の分析をなさって、本当に気に入ったものに囲まれた、納得のいく暮らしをしていただけたらと願っています。
私の経験があなたのヒントになりましたら幸いです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
THE way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。
今日のよかった
脱出パズルゲームだと思って始めたら実は成長系勢力拡張ゲームだった!
とんでもない時間泥棒に強襲されまして、しばらく自分を見失っておりました。
いや不覚。
これでは生活が成り立たないと覚悟を決め、アカウントとアプリ削除をいたしました。
時間管理の主権を取り戻せて、ちょっと安堵の一日です。
みなさまも充分お気を付けくださいませ(笑)
ちなみに私の来年の手帳もこちらです。おススメ。
自分軸手帳も試してみたい!と思っています。
メインサービス「コ・ドライバー」では、時間管理についてもお手伝いしています。優先順位の決定が苦手な方、ご相談くださいね。
どちらもお申込み受付中!