暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. ようやく現地参加!日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス in広島 2022
 

ようやく現地参加!日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス in広島 2022

2022/12/10
ようやく現地参加!日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス in広島 2022

  いつもご覧いただきありがとうございます!


2019年にライフオーガナイザーになって以来、ずっと参加したかったカンファレンス。
その年の冬はまだ子どもが幼すぎ、またファミサポに頼んで預ける費用すらありませんでした。
段取りをつけて参加できる同期や、毎年参加されている先輩方をとても羨ましく思っていました。

2020年は、感染症でオンライン開催となったので、とりあえず参加ができました。
そして懇親会のビンゴ大会でなんと、2021年の参加招待券をゲットしました!

ドキドキしながら2021年の広島開催を待っていたら、またもやオンライン。
Zoomで知り会う人・リアルで会いたい人がどんどん増えるのに、会えないもどかしさを感じつつ過ごしました。

待ちに待ってついに今年、念願の対面開催が決定し、招待券を手にワクワクしつつ広島に向かいました。
平日(木・金曜日)ですので、もちろん、子どもたちは学校があります。
彼らには彼らの生活をしてもらう必要がありました。(そのことについてはまた別途記事にしますね)

私が不在でも生き延びる術を仕込むべく、1か月前から準備を整え、いざ会場へ。
初めて実際に会う協会理事たちや、本部・事務局スタッフの方々や、尊敬するベテランLOのみなさま方。
画面越し、メール越しに感じていたみなさんがそこにいる。
一緒に「よりよく生きるための終活講座」を創り上げている、大事な相方のガッキーこと尾上今日子がいる!

今はオンラインで何でもできるけど、全部が代わりになるわけじゃない。
リアルというのはなんとよいものか。と改めて思いました。
カンファレンスで得るものは、知識や情報だけじゃないなっていうことを実感しました。

交流と学びの2日間の翌日。
後泊した今日は、広島在住ライフオーガナイザー 井手本亜希さん(あっきー)、片元友紀さん(ゆっきー)、植木希恵さん(きえ)の3人をツアーガイドに、宮島観光までしてきましたよ。
ツーリストにはわからない、ハズレなし、本物の宮島を堪能することができました。

きえらーのメンバーとも対面出来て、ワイワイキャーキャー、たくさん笑った1日でした。
今回出会ったすべての方々と、留守番をがんばった息子たちに大感謝です。
ありがとうございました!

ほんとにステキなステキなライフオーガナイザーたち。
世界中がライフオーガナイズを知る人ばかりになったら、きっと「フェアトレード」「争い」「いじめ」なんていう言葉はいずれ過去のものになるだろうと考えます。
自分を、他人を、当たり前に尊重する、ステキなライフオーガナイザーに、あなたもなりませんか?
単なる片づけサポートに留まらない、人生を変えるスキルが身につきます。

ライフオーガナイザー®2級認定講座はこちらから受講いただけます。(オンライン開催もありますが、可能であれば対面講座をご受講ください。学びが違います!)

今回とってもとってもうれしい再会がありました。
カンファレンス会場で、ひとりの方が私に声をかけてくださいました。
別の講座の受講生同士として数年前に出会っていたその方。
席次表に、同姓同名があることには気づいていましたが、まさかご本人だとは思いもせず。
しかも私を覚えていてくださって、会いたいと思っていてくださったこと、そこにいらっしゃるということはライフオーガナイザーになられたということ、遠い広島まで参加に来られたことなど、たくさんのうれしい!が重なって、ちょっと泣きそうになりました。

三重県のオーガナイザーが減ってしまって、訪問片づけサービスを提供するのが難しい状況になっていますが、こうして仲間になってくださる方が増えると、凹んでないでもっとがんばろう!と思えます。
ぜひぜひ、あなたもご一緒に!

私の経験があなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 THE way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。

 

  今日のよかった

よかったのかどうなのかは不明ですが、3日間で出会った方々ほぼ全員に、「ヒラリーちっちゃ!」と言われました。
オンラインでしゃべっている印象と、実物のサイズ感が、あまりに違ったようです。
インパクトを残せてよかったのか?
よかったと思うことにします。


よりよく生きるための終活講座 season22022年10月21日(金)20時よりスタートしています。
今からでも年間受講が可能です。開催済の講座を動画でご覧いただけますし、12月16日の第3回から合流していただけます。
また、今後の開催日程より興味のあるトピックだけを選んでの単発受講も可能です。
どちらもお申込み受付中です!
関連エントリー