私はモータースポーツが好きです。
レース好きな方の中には、チームが好きな方もいれば、メーカーまるごと、とか、監督や、ドライバーひとりひとりが好きな人もいます。
コアなかたは、エンジニアさんのファンも。
これは野球やサッカーのファンもあるあるかと思いますが、残念なことに、選手個人はチームを移籍してしまいます。
他のチームに行っても、活躍を続けてくれるのはうれしいことですが、せっかく買い集めてきた応援グッズが死蔵になってしまいます。
あと、移籍しなくても、毎年のようにカラーリングが変わるので、都度新しいグッズを出してきたり(ありがたいんですよ、でもね…)
応援する身からすると、グッズを買うのが大応援なんで、買うんですけど、そうすると、気持ち的には古いのがだんだん使いづらくなっていきます。
ウェアとかキャップとか、アクリルキーホルダー(アクキー)とか缶バッヂとか旗とかステッカーとかサインとか、気づいたらめっちゃ増えますよね!
飾るにも限界があるし。
でもクローゼットにしまっておくのはもったいない!
推しグッズって、死んでから遺族が「おかーさん…」とか「あんたなぁ…」て一番困るアイテムなんですよね。
価値のわかる人間が日常で使うことでこそ、成仏させられるんですよ。
だから私は普段使いにマフラータオル!
数年前にカラーリングが変わってしまった、SuperFormulaのTeamKCMGタオルです。
小林可夢偉を2推しくらいで応援してた時にゲットしたもので、思い入れはありますが、現在は5推しくらいに下がっているので、洗面所の手拭きとして活用しております。
幅も長さも、一日の濡れて乾いてにジャストフィット!
キッチンの手拭きでもいいかもしれませんが、賃貸の我が家の流しには長すぎた…
床につきそうなのと、柄が派手すぎるので、洗面所くらいがちょうどええかな、と思いました。
これらひとつひとつのタオルについて語ることもできますが、長くなるのでショートカット。
実はこれに加えてまだ、去年つい買ってしまったオレンジの、YUKI TSUNODAタオルもあるんですよね(笑)。
今年は木金しか現地予定がないので、4月のF1が終わったらこちらのローテーションに入れようかと思っています。
このラインナップについて、家族がどう思ってるかは知りませんが、別にもうええでしょう!
推しグッズだけじゃなくて、引き出物などでもらった高級食器とか、贈答品の寝具とかも一緒。
納戸や押し入れの天袋に大事にしまっててもしょうがないんですよ。
ものは使ってこそ、価値を発揮します。
とにかくしまい込んでるものは全部出して。
どんだけ大事にしてても、棺桶には入れていけないから、今せいぜい使うなり飾るなりしなはれ!
自分では使わないものは、使ってくれる人に譲ること。
ガンプラとか、組み立てずに積んでる方がたくさんいますが、組みたい人は困ってるんですよね。
なので、早急に市場に出してもらうか、組んでくれる人に頼んで仕上げてもらってください。
組みたいだけの人もいるという、需給のミスマッチをなんとかしたい。
リサイクル市場に大量に出てくると、「オタクの巨星落つ…」ってかんじで、界隈みんなが悲しむんですよ。
あと、繊維はどんどん劣化するので、要らんものはさっさと家から出すか、リメイクして使い倒す。
結局、毎日の生活が終活なんです。
決して遠い他人の話ではありません。
てなことをお伝えしているよりよく生きるための終活講座 season5
ただいまお申し込みを受け付け中です。
おもしろそう!と思われたら、ちょっとサイトをのぞいてください。
聴いてみたい方はリクエストくださいませ。
というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。