
実は、ここに映っているテレビが年末に壊れました。
買い換えようか、ずっと悩んで、ひと月くらいそのままにしてたんです。
そしたら、息子たちが「プレステできない!!」とブーブー言いまして。
とはいえ、年末年始はいろいろあって、すぐ買うことはままならず。
とりあえずは長男が持ってる(前年サンタさまにいただいた)モニターでプレステをやることに。
グランツーリスモで使うハンコンもセットなので移動です。
長男エリアもめっちゃきたないっていうか雑然。
ハイベッドの下で、秘密基地的なのがいいらしい。
本当はカーテンかけて囲いたいそうですが、暗くなるよって言ったのと、いざとなるとめんどくさくなったということで、止まってます。
棚は毎週先生が持ってきてくれる封筒が山盛りでおっさんのよう。
それはともかく。
お互いのゾーンに入れたくないふたり。
もともとプレステとスイッチのゲーム時間の調整ができてなかったし、ルールを守らなかった時のケンカとかいつもめっちゃイヤなんで、うまくいくわけないと思ってたんですけど。
一緒にごはんは食べませんが、ゲームのやりくりはそれなりにやっております。
なので、急いで次を買うこともないかなーという結論に達しました。
さてさて、本題です。
家電は、壊れていても買ってくれることがあるので、あわよくば、を狙ってテレビをハードオフに持ち込んでみましたが、電源が入らないので撃沈。
持ち戻りとなりました。
テレビは、リサイクル券を買って、処分してもらわないといけない対象商品です。
そこら辺に捨ててはいけないもので、不燃ゴミにも出せないものです。
他はエアコン・冷蔵庫・洗濯機。家電4品目と呼ばれております。
通常は、新しい商品を買い替える時に、量販店で処分してもらうので、リサイクル券と運搬料を併せて支払って終わり、です。
だけど、今回うちは買い替えではないので、リサイクル券と運搬料をどうするか?考えないといけません。
調べたところ、リサイクル券の価格は商品によるとか。
今回は42型液晶テレビなので2,970円でした。
で、運搬は市町村認可の業者に依頼する決まりで、指定業者を調べたら、運搬料金もリサイクル券と同額くらいの感じだったので、自分で持ち込むことにしました。
県の受け入れ指定業者はうちの近辺では4カ所。
多少土地勘がある四日市に持ち込むことにしました。
その前に。
リサイクル券は郵便局でのみ入手できます。
窓口で、どこのメーカーの何を処分するか、言わなければなりません。
払込票に記入しないといけないからです。
メーカーコードが書けないと、引き受けてもらえませんので重要!
で、振り込みを窓口でするか、ATMでするか聞かれます。
手数料が違うそうです。差額は50円程度。支払いはどちらでもOK。
そもそも、券が郵便局の営業時間に窓口で申し出ないと手に入らないのは不便だし、振り込み票の記入もゆっくりできないし、ネットで手配できるようにしてほしいわ、と思いましたが。
支払いが済んだら、業者に持ち込みです。
早速向かいましたが、入り口がわからずぐるっと1周。
敷地に入っても動線が明確でなく、作業員の方に教えてもらいました。
この辺も、一般ピープルに対応する想定じゃないんだな、と残念に思いました。
でも、係の方はとても親切で、テレビを降ろしてくださったし、控えの返却も丁寧で交換が持てました。
集積されていたブラウン管テレビの多さにびっくりしましたが、まだまだあちこちに残っているようです。
てな感じでうちのテレビは無事に処分できました。
家電の処分は面倒です。
ぜひ、元気なうちに済ませちゃってください。
というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。