暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 夫が自ら気づき変わると、もっと幸せになれる~レース好きな男性のためのライフオーガナイズ①
 

夫が自ら気づき変わると、もっと幸せになれる~レース好きな男性のためのライフオーガナイズ①

2025/02/28
夫が自ら気づき変わると、もっと幸せになれる~レース好きな男性のためのライフオーガナイズ①

  いつもご覧いただきありがとうございます!


ちょっと最近深く刺してる気はしてますが、
夫が変わることで家族はめちゃめちゃ幸せになる!と思っておりますので、今日はなるべくソフトにお伝えできたらなと思います。

とはいいつつ、いきなりですが、
家のこと、どうしてますか?
  1. 自分からやる
  2. 分担が決まっている
  3. 聞いてからやる
  4. 言われたらやる
  5. 言われたら渋々やる
  6. 言われても無視
  7. 言われたらキレる
  8. 言われたくないから家にいないようにしている
6とか7、8の人、めっちゃヤバい!! 孤独死するかもですよ。

もし今からちょっとでも関係改善しようと思うなら、しばし己を振り返ってみてください。

自己チェック

あなたは以下の点について、どうしていますか?どうとらえていますか?


家事・育児の分担

  • 家の中で、自分がやっていることは何か?
  • もし自分が1週間 家事を全部やるとしたら、何が一番大変だと思うか?
  • 子どもが「パパがしてくれて嬉しい!」と言うのは、どんなことか?
  •  気づきのポイント
    「手伝う」ではなく「共にする」という意識にシフトすると、夫婦・親子関係が好転!


妻の気持ちやストレスに気づく

  • 最近、妻が疲れてるな~って思ったことがあるか?
  • 自分が仕事から帰ってきたとき、妻はどんな表情をしているか?
  • 自分がもし妻の立場なら、何をしてもらえたらホッとするか?
  • 気づきのポイント
    妻の気持ちに敏感になることで、コミュニケーションが円滑になり、結果的に自分も居心地が良くなる!


お金の使い方や価値観のすり合わせ

  • 自分と妻、お金の使い方で大事にしてるポイントはどこか?
  • お金のことで、妻が不安に思ってることは何か?
  • 夫婦でお金のことをちゃんと話したのは、直近でいつのことか?
  • 気づきのポイント
    お金の価値観をすり合わせると、将来への安心感が生まれ、夫婦の信頼が深まる!


感謝や愛情表現を増やす

  • 最後に妻に「ありがとう」って言ったのは、いつだったか?
  • 付き合ってた頃みたいにデートしてみたら、どんな気分になるだろうか?
  • 妻が「私は大事にされてる」と感じるのは、どんな時なのか?
  • 気づきのポイント
    感謝や愛情は「伝えてるつもり」ではなく「きちんと相手に伝わっているか」が大事!


夫婦の将来について考える

  • 5年後、10年後、夫婦としてどういう関係でありたいか?
  • 老後はどんな暮らしをしたいのか?
  • 今からできることは何か?
  • 気づきのポイント
    長期的な目線で考えると、目の前のケンカや不満より「どうしたら一緒に幸せになれるか」が見えてくる!


日頃から、ともに家事育児をやることで、普段の関係性が劇的に変わります。

やり初めは気持ち悪がられても、くじけずに先輩主婦の指導を受けて上手になっていけば、妻は確実にラクになるので、イライラした様子も減ってくるかもしれません。


最初の質問に、「1週間家事をやるとしたら?」と入れましたが、妻が緊急的に入院することだって、あり得ます。
そんな時にも、「俺はできる!」と思えれば、妻にも「勝手に体調を崩した文句」ではなく「安心して療養するように」優しい言葉をかけて労われると思います。

今日は、チーム家族として、幸せな毎日を過ごしていただくための、振り返りの質問をしました。
夫の変化は最も即効性があります。がんばっていきましょう!!
笑顔あふれる幸せな家族が一つでも増えますように。


というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー