いつもご覧いただきありがとうございます!
SNSのプロフィールって、めっちゃ大事ですよね!
パッと読んで「どんな人なのか?」を一瞬で判断されてしまう。
今日そんなことを考えたきっかけは、こちら↓の穗口さんのブログ
「あなたのSNSフォロワー欄はあなたのコミュニティ」って言ってるさやたん。
つまり、誰でも彼でもフォローしてもらえたらいいのではなく、自分が好きな人にフォローしてもらえたほうがいい!っていうこと。
これって、穗口さんが日頃ゆってる、集客を卒業することに直結してる気がする、と思いました。
さやたん式のプロフィール作成法
穗口さんがこれに習って作りなおしたプロフィールがめっちゃよかったので、私もInstagramのプロフィールを見直してみました。
モータースポーツ×ライフオーガナイズ
暮らしをラクにする片づけ講師/ライフオーガナイザー®/メンタルオーガナイザー®︎/ラジオパーソナリティ
レース大好きで鈴鹿住まいのひとり親・小中学男子と工夫いっぱいの賃貸暮らし
「よりよく生きるための終活講座」「レースで活躍する子どもを育てる!親と子どものためのオーガナイズ講座」
例によってビフォーのスクショし忘れる…。
改めて見ると、ビフォーは一見、情報はたくさん入ってるけど、「何を発信しているのか」「誰に向けたものか」がちょっとぼんやりしてるかも…?
で、私もさやたん式を意識してリニューアル。
ターゲットを明確に(なったかな?)
伝わりやすい表現に(なったかな?)
絵文字で視認性UP(ちょっと恥ずかしい)
リンクへの誘導を強化(いっぱい見てもらえたらええな)
新しいプロフィールへのご意見、いただけるとうれしいです!
というわけで、SNSをされているみなさんも、ちょっと見直してみてはいかがでしょうか。
私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。