暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 衣替えする?しない?
 

衣替えする?しない?

2025/03/15
衣替えする?しない?

  いつもご覧いただきありがとうございます!


あなたは【衣替えする派?しない派?】

私は

めんどくさいから!衣替えはしない派


衣替え ほんまに要りますか?

衣替えの季節になるたび、「またこの作業をせなあかんのか…」と思ったことないですか?

「そろそろ、もう、ええ加減、衣替えせなあかん…!!」

ってなりながら季節の変わり目を過ごす…。

そんなプレッシャーがしんどい方は、そもそも衣替えをしない暮らしに変えてしまうのはどうでしょうか。


私は服を年中掛けっぱなししています。

  • 今、どんな服を持ってるか一目で分かる
  • 季節が変わっても場所をちょっと変えるだけ
  • 出し入れなしで簡単!

このスタイルにしてから、服の管理がめちゃくちゃラクになったんです。



衣替えをしない工夫

衣替えをしないための工夫はシンプル。


① シングルハンガー×クローゼットで管理

シーズンごとに服をたたんでしまい込むんじゃなくて、1種類のハンガーに統一してかけっぱなしにしています。

ただし、「今着るもの」と「今着ないもの」の場所を変えるだけ。

  • 晩春 →夏に着る服をシングルハンガーに、冬の服をクローゼットに
  • 中秋 →冬に着る服をシングルハンガーに、夏の服をクローゼットに

たったこれだけ!

引き出しに入れたり、箱にしまったりする手間はゼロ。

「どこに何を入れたっけ?」と探すストレスとも無縁でございます。


クローゼットの前にシングルハンガーを置いている、究極の短動線です。

 


② 通年の服をすべて見える化!

季節ごとに分けて収納するのって、「丁寧な暮らし」風でよさそうですけど、私にとっては見えてないものはないものになりがち。

お店でふと目についた服を買ってみたら、すでに似たようなのを持ってた、とか、あるあるなんですよね。
だから、私はオールシーズンの服をかけて、日々眺めることにしております。

  1. 何を持っているか一目でわかる→無駄買い防止!
  2. 着てない服が目に入る→もう手放してもええかも…」という気持ちになりやすい
  3. 季節の変わり目でもスイッチ簡単→すぐに必要な服を取れる

特に「今年の冬、一度も着なかった服」がすぐに分かるから、手放す決断が早くなります。



めんどくささを減らせば暮らしが快適に!

すいません。
結局、全部は「めんどくさい」を解消するためなんです。

私は【丁寧な暮らし】が向いてない人種です。
そういうのをできるだけすっ飛ばしたい!そのための仕組みを追求しています。

衣替えのために箱を開けたり、服を詰め替えたりする手間をなくせば、そのぶん時間と気持ちに余裕が生まれます。


「衣替えはしない」と決めることで、

  • クローゼットの中がいつもスッキリ
  • 服の管理がラク
  • いらない服を見極めやすくなる

「めんどくさいな」と思うことは、それらを減らす工夫をして、もっとやりたいことに熱中できるように、快適な暮らしを手に入れましょう。


衣替えをタイムラプスで撮ってみました!
よかったらご覧ください。

というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー