いつもご覧いただきありがとうございます!
2024年8月から始めたM'Cafe1期が、ついに本日最終回を迎えました。
これをやりたくてメンタルオーガナイザーになったので、一巡終えられてひとまず安心。
第8章は短めなので、残った時間を全体の振り返りとして、ざっくばらんに話してもらいました。
それぞれに、ちょっと成長を感じる出来事があったような、なかったような…。
嫌なことがあったとき、しばらくイライラしたりモヤモヤしたり、ということは、誰にでもあることかと思います。
あとから、「なんであんなこと言われなきゃいけないのよ!」とか、「あの時こう言い返せばよかった!」と、怒りがこみあげてくるなんていう時に、どうしたら自分の心の平安を早期に取り戻せるか?
ムカつくアイツに、いつまでも私の大切な心を乱されるということは、そのアイツにコントロールされているのも同然、めっちゃ癪に障りますよね。
そんな時に、自分なりの【心の片づけ術】を持っているといいですよ、ということが、この読書会でお伝えする主旨です。
読んでみて、
- 「そんなこと、わかりきってるから!」
- 「わかってるけど、できなくて困ってるんやわ!」
- 「わかるとできるは違うから!」
と、おっしゃる方がちらほらいらっしゃいましたが、みんな最初はそう思うものです。
練習していくうちに、だんだんできるようになっていくと思うので、過度に自分に期待せず、ジワジワと変わっていけたらいいのでは、と思っています。
定期的に「みんなその後どう?」ってきけるといいね、ということになり、3ヶ月後くらいにまたおしゃべりしよう!と決まりました。
今日はたまたま写真右上のガッキーこと
尾上今日子さんのお誕生日だったので、メンバーのみなさんが「どうしてもお祝いしたい!」とおっしゃいました。
なので、事前に準備されていた背景に変えて撮影してみました。
M'Cafeのいいところは、こうした不思議な一体感・仲間感が生まれるところ。
普段は固く閉ざして誰にも見せないような、胸の奥底にしまってある思いを共有するうちに、強い絆が生まれます。
そんな場に、私の会を選んでくれたことに大大大感謝なのですが、最後にみなさんが、
「ヒラリーがやるって言うから参加した!」って言ってくださったんです。
私の知らないところ、私が全く感じ取れていないうちに、私を評価してくれていたんだなと知って、感激しました。
ほんとにありがとうございます。
さて、
そんなM'Cafeでは、この本を一緒に読んでいます。
示唆に富む良書です。
個人的に読まれても、充分意味があるかと思います。
参加希望の方は遠慮なく!ぜひリクエストをお寄せください。
今日もよい時間を過ごせました。
参加者のみなさんのおかげです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。