暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 食レポ!というほどのものではない
 

食レポ!というほどのものではない

2025/03/30
食レポ!というほどのものではない

  いつもご覧いただきありがとうございます!



本日はコンビニで見つけた、備蓄食にいいかも?な商品を食べてみた!です。

永谷園 パキット ボロネーゼ 105g※Amazonに飛びます
他に、カルボナーラジェノベーゼもあります。
7-11で300円くらいでした。
何がいいと思ったかというと、このパッケージに麺と水160cc入れて、電子レンジで6~7分、同時間程度蒸らして完成というラクちんさ。

レンジを使う前提なので、停電したらダメですが、普段のランチなどにはええのでは?と考えました。

さて、実際に作ってみたわけですが、
  1. 麺は半分にパキッと折って入れます
  2. 水を加えます
  3. チンします
  4. そのまま中で蒸らします
  5. 混ぜます
完成!!
かんたん~!

しかし実食したところ、パッククックでパスタを作った時に味わったことのある残念感…。
麺がモソモソする気がします。

もうちょい水を増やすか、長く加熱した方がおいしいかも?と思いました。

企業の商品開発が必死で作った商品でさえこうなんだから、パッククックはもっと鍛錬が必要だよね!と思いました。

私はいざという時の不安解消がもはや趣味のようになってきていますので、便利商品を試すことも大事な過程なんです。
だから、おいしくないなーと思っても、別にガッカリしません。
だって、非常食でおいしいものなんて期待してないでしょ?
いいんです、その程度で。
むしろ商品のアイデアをヒントに、もっとパッククックを改良できないか?どこかに何かヒントがないか?と思ってみています。
だから楽しい。

そんな超絶心配性の私がお送りするパッククッキングの会。
来月も開催しますので、ぜひ便乗してください。

というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー