暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 毎月第一営業日恒例 会計もくもく入力会
 

毎月第一営業日恒例 会計もくもく入力会

2025/04/02
毎月第一営業日恒例 会計もくもく入力会

  いつもご覧いただきありがとうございます!


昨日も月初の第一営業日!ということで、やりました!
レシート入力や銀行残高との整合をする月イチ!会計もくもく入力の会

最近はもう、この日を設定して確実に作業しないと、確定申告が怖すぎて無理、ってなってます。
1か月なら、入出金やレシートの確認で「何のためのお金か?」はっきりと思い出せますが、3か月も経ったら、何が何やらわけわからんことになりません?
ましてや1年分とか、絶対遡れない自信があります。

毎月決めてやってない人を逆に尊敬します。思い出せるってすごい。
私がポンコツだからこその、漏れや抜けを防ぐ仕組みです。

だって、
税務調査が来たら怖いですやん?
悪いことしてなくても焦りますやん?

加えてあやふやな記憶で処理したってなれば、挙動不審になってしまうこと間違いないですよね?
痛くもない腹を探られて大変な目に遭うのはイヤなので、自信をもって応対したい、という気持ちもあります。

私の規模の会計なんてしれてますから、サクッと終わりますが、税理士さんにお願いするまでもないけど企業とのお仕事が多い方とか顧客数の多い方とかは、どうされているんでしょうか?

私も早く「税理士さんにお願いしてます!」なんて言いたいものです。(それでも自分でやることはある…)

今回は、昨年ラジオで開催した手帳座談会にもご参加くださったなおきちさん(Instagramアカウント)が来てくれました。
きえらー同士なので、ほんとはいろいろしゃべりたかったけど、「今は作業せなあかん!」ということで黙々とがんばりました。
1時間ですが、「捗ったー!」と言ってくださって、よかったです。

また来月もやりますので、よかったらどうぞ。


というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー