暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. まいど!取材は楽しい!
 

まいど!取材は楽しい!

2025/04/06
まいど!取材は楽しい!

  いつもご覧いただきありがとうございます!


私が細々と続けているラジオ番組 「毎日をゴキゲンに」

一般的なAM/FM局とは違いアプリが不要で、インターネットさえ繋がれば、世界中のどこからでも聴けます。


趣味にアクセル全開!!

2月の放送から、「モータースポーツ箱推し番組」としてフルモデルチェンジしています。


先日も5月オンエアの方に取材させていただきました。
毎回お忙しい方々を捕まえて大変恐縮でございます。

効率よくお話を伺うために、あらかじめマインドマップに質問事項を描き出して、いただいた回答を書き足していきます。
取材し終わったら、前半と後半にそれぞれテーマを決めて、別々にマインドマップを描きます。
初めて聞く方にも分かるように、質問を考えて、用語の説明を加えられるように準備しておきます。
また、より深めたいこと、広げたいことのキーワードを散りばめて、時間の許す限り聴けるようにがんばってます。

オンエアで話していいこと、あかんこと、いろいろありますが、ええ感じに内容を組み立てて、ゲストのお人柄と、モータースポーツの魅力がよりよく伝わって、
「ちょっと見てみようかな?やってみようかな?」
「ヒラリーに会いにサーキット行こか!」
ってなるような、番組作りをしていきたいと思います。

ゆめのたね放送局の活動キーワードは「ご縁・応援・貢献」
ご縁がご縁を招き、応援が応援を呼び、貢献が貢献を呼びます。

モータースポーツを盛り上げたい!
プレイヤーを増やしたい!
チームで活躍する方も増えてほしい!

エンジニアもドライバーもスポンサーもみんな、人柄が大事。
ライフオーガナイズの知識と経験を選手応援・育成に役立てられればと考えています。

今後もラジオを心から楽しみつつ、がんばっていきますよ!

では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー