暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. リユーススタート講座 好評いただいております
 

リユーススタート講座 好評いただいております

2025/05/20
リユーススタート講座 好評いただいております

  いつもご覧いただきありがとうございます!


私は、現在コープアドバイザーとして登録しておりまして、組合員さんの集まりでご依頼があれば、片づけについてお話ししに伺っております。
※都合により、対象はコープみえの組合員さんのみ、コープみえ経由でお申込みいただけます。詳しくはお問い合わせください。

これまで度々、三重県北勢部を中心にご用命いただきまして、主に中高年の女性が受講してくださっています。

片づけのお悩みで多いのが、【モノを捨てられない】ということ。

ゴミじゃないものは捨てるのに抵抗を感じる、という方が非常に多いです。
手放せない理由としては、
  • 新品だもん
  • 高かったもん
  • また使う時が来るかも、だもん
  • 大事な方からのいただきものだもん
  • まだ使えるもん
  • 思い出が詰まってるもん
などなど。
ごもっともな理由です。
私にもそういうもの、たくさんあります。

でもその前に、
「捨てられないから片づけられない」と思い込んでいる方もまた非常に多いです。

家から出す=捨てる だと認識しているから、モノの絶対量が変わらないどころか増えてしまうんですね。

いや、捨てなきゃいいんじゃん!
家から出しても捨てなきゃいいでしょ?
使ってくれる人に譲れば、win-winなんです。

講座では、
  1. 片づけの手順と
  2. 手放し方をお伝えしています!
これがわかるだけでかなりのストレス減!
「早くおうちに帰って片づけよう!」と思っていただける内容になってます。


さらにもっと詳しく知りたい!学びたい!という方には、
リユースオーガナイズ ベーシック講座の受講をおすすめしています。

次回開催は私が講師で【オンライン】 2025/06/05 13:00-15:30です。

その次もオンラインで、関東の佐藤美香さん講師の講座がありますよー。
どちらでも、ご都合の良い日をお選びください。

ご参加お待ちしております!



というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー