暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 超・国宝展に行ってきた!
 

超・国宝展に行ってきた!

2025/05/17
超・国宝展に行ってきた!

  いつもご覧いただきありがとうございます!


先日、久々に博物館に行った話です。

いつも行く美容院からすぐ近く、奈良国立博物館で開催中の「超 国宝展」。

仏教など、宗教と関連の深い国宝を主として展示されているとのことで、仏像がちょっと好きな長男を誘いました。


私は、地元なのにこれまで見る機会がなかった石上神宮の国宝「七支刀」本物が見られるということで、わくわく。
(近いから行かない、という地元民あるあるで、黒塚古墳とか纏向遺跡とかも行かないんですよね。ぜひ行っていただきたいところなんですけども。)

最初の仏像が法隆寺の観音菩薩立像(百済観音)で、実際の像のサイズは210.9cm、すらっと美しい仏さまなんだけど、説明文によると、設定身長(怒られそう)がとんでもない大きさで
【80万億 那由他 由旬】なんですって。 ※由旬はインドの距離の単位だとか

「那由多でてきた!厨二病みたいやな」と息子が言うので、不謹慎やろ、と笑うのをこらえてました。
確かにちょっとわけがわからない感じで、距離に直すと銀河系の半径の27億倍とかいう規模になるようで、光速で考えてももう想像つかないですね。計算参考サイト
そんなおっきな仏さまを具現化してしまった仏師の勇気を讃えたいです。

岡田准一の音声ガイドもあって、これは利用した方がいいです。


公式サイトにも展示紹介がありますが、時事通信社のYouTubeニュースでも、ざっくりとご覧ください。

私はビッグサイズの曼荼羅を座って眺められたのが非常に良かったです。
昨年高野山で説話を聴いて以来、見方が変わった仏教、非常に面白いです。

宝物も非常に美しく、当時の技術レベルに驚きます。
墓・仏壇不要主義でしたが、金亀舎利塔を観て、こんなに美しく保存するのであれば、遺骨の手元供養もいいなぁと感じたのでした。
どっちにしろ遺族になる息子たちが決めること。選択肢が増えたことはよかったなと感じました。

超 国宝展は、前期展示が明日5月18日まで、後期展示は5月20日から6月15日までということです。

お土産というかグッズ、めちゃ楽しかったです。
特に七支刀のピロピロ。秀逸でした(笑)が、完売してたらごめんなさい。

現在国立博物館に展示されている七支刀ですが、
そんな期間なのに石上神宮では、神剣顕現150周年を記念した特別展「石上神宮と御剣」を開催しているとか。
「小狐丸」と「七支刀のレプリカ」と、刀剣乱舞から生まれて刀匠の宮入法廣さんが具現化した「天」「地」「人・天長地久」の展示があるようで、3本そろって展示されるのは初めてなんですって。ファンの方はご覧になる価値があるのでは。
こちらは20日(火)まで、午前10時~午後5時(最終入場4時)・拝観料1500円(小学生以下無料)。

地元は飛鳥ラリーでにぎわっておりまして、天理にサービスパークがあるようなので、今週末予定がない方は奈良・天理・飛鳥と(1日の移動にはめっちゃ遠いけど!)回ってみてはいかがでしょうか。


もっと早くリリースしようと思っていたのに!
遅くなってごめんなさい。

というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー