暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 新アイテムをお試し!「LEDシーリングファン」レビュー
 

新アイテムをお試し!「LEDシーリングファン」レビュー

2022/05/05
新アイテムをお試し!「LEDシーリングファン」レビュー

  いつもご覧いただきありがとうございます!


 夏が近づき、窓からの風だけでは追いつかない陽気の日も出てきましたね。
ほぼ年中、パンイチで過ごす我が家の小学生たち。
先日のブログでも書きましたが、ちょっと油断するとすぐ、無駄に電気を使おうとするので困ります。

ですが、どうせエアコンを使う時期には、効率よく冷えてもらいたいものです。
今まで古い(と言っても結婚した時に買った10年もの)の扇風機を使っていたんですが、家電的には寿命に近く。
壊れてはいませんのでまだ使えますが、元夫が価格だけで買ってきた全く気に入っていないものだし、何より床置きで使い続けることに嫌気がさしていました。

照明とプロジェクターが一体のアラジンも、テレビを浮かせる発想で人気ですが、
照明とスピーカーが一体のパルックも発売になって、音が降ってきて包まれるという感動を与え、
さらに照明とファンが一体のサーキュライトも商品化されました。あ、豪邸にあるような羽の長いものではありません。

扇風機と照明が一個で、熱効率も上がるときたら、もうできたら何も床置きしたくない私にとっては究極の、神のような浮かせ技です(笑)
洗面所やトイレ用の、小さいサイズのものは以前から見かけていましたが、軽量化が進んだのか、居室用もバリエーションが増えました。

ずっと価格をチェックしている間に、スイングタイプも開発されましてびっくりです。

うちは賃貸ですし、補強工事などはできない手前、天井の強度に多少の不安があったので、軽い方のノーマルサーキュライト8畳用を購入しました。
6畳用・8畳用・12畳用があり、ホワイト・ライトウッド・ダークウッドなどのカラーが選べます(品薄傾向ですので、ご購入はお早めに)。
しかもこちら、風を上向きにも下向きにも変えることができ、夏は下向きの風で冷気を循環、冬は上向きで暖気を循環できます。
調光できますし、怖がりの息子には必需の常夜灯モードもあって安心です。

取り付けは簡単で、うちの引っ掛けシーリングには補助プレートをねじ止めするだけで約20分ほどで取り付けできました。(取り付け方法詳細はドウシシャYouTubeをご確認ください)
私は器具交換に慣れているので、所要時間については、もしかしたらあまり参考にはならないかもしれません。
また、メーカーは2人での取り付けを推奨していますのでご注意ください。

ハイタイプのベッドに上がると天井は非常に近く、シーリングファンにはガードがほぼありませんので、接触事故にはくれぐれも注意するように子どもたちに伝えました。

まだ窓を開けて寝るには肌寒い日、独特の子どものもわっとする熱気というかにおいに「うっ」となるときも、拡散して薄めております(笑)。
エアコンとの併用はまだ先ですが、早くも「ええ買い物やった!」と感じています。

それでなくても散らかしまくる小学生男子の部屋、少しでも床面積を確保したい方や、小さいお子さんがいるご家庭は、参考になさってください。

 あなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
 『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way? あなたはどんな風にしますか?
 THE way does not exist. 唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

 

 ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。

 

 今日のよかった 

 植木希恵さんを迎えての放送、1年間で私の経験値が増えてるなと実感できてうれしいです。 


メインサービス「コ・ドライバー」も随時受付中!
関連エントリー