いつもご覧いただきありがとうございます!
今回は我が家の寝具収納をご紹介
ジャパネットひらりー開店
ライフオーガナイザー®になってから、以前はさほど興味のなかった収納グッズをより注意深く見るようになり、ニトリやカインズ、
またIKEAやCostcoに行くようになりました。
初IKEA時は、オシャレで安価な北欧デザインの数々に圧倒されました。
後日先輩ライフオーガナイザー®と一緒に店内を回った時は、同じ商品を見ても『感じること』や『用途の発想』がかなり違って、めちゃくちゃ刺激を受けて帰ったのでした。
そんな中、今までの私の思い込みを外してくれた一品をご紹介します。
STUK ストゥーク
こちらと出会った時、最初は、四つ切画用紙を一回り大きい台紙に閉じてくれている、保育所の頃の子どもの作品収納にピッタリだなと思って購入しました。現在も作品を収納中ですが、そろそろ収まりきらないかと思うので、学年末に中身を見直そうと思っています。
少し使ってみて、意外と丈夫で破れないということが分かったので、寝具収納に追加で3つ購入しました。
以前使用していた寝具収納はこちら
実際に使用していたものはイオンで売ってたものですが、さすがに古くて、もう廃番になったようです。
全く同一ではないけど、こんな感じの商品を使って収納していました。
なんでめんどくさい圧縮袋を使っていたかと言うと、防虫とか、省スペースとかを考えて、当時はこれがベストだと思っていたからです。
今となっては、なんであんなめんどうをかけて仕舞っていたのか…と思います。
入れ忘れ・入れ間違いに気づいたときの絶望感。
つい入れすぎて、押し入れに運ぶときはめちゃくちゃ重くて泣きそうになったり。
「防カビ・防湿・防ダニ」と書いてあったから、子どもが幼かったので「清潔最上!」とばかりに飛びついたんですよねー。
実際の使用では、ストレスが大きかったです。
その点こちらのSTUKは
- 軽いし、
- 中身を使っている時はコンパクトに畳めるし、
- 詰めすぎることがないので、
- 中身の把握がしやすいし
- 出し入れも簡単
- そうそう簡単には破れないみたい
ダニやカビには↑こちらの
無印良品
【レッドシダーブロック・紙やすり付 20本入・約幅10×奥行1×高さ1cm 消費税込みで499円】を入れています。
というわけで、片づけのプロが教える収納便利グッズのご案内でした。
自分を知る
モノと向き合う時に大切な視点です。
モノをお勧めしておいてなんですが、買う前によくよくご自分の分析をなさって、本当に気に入ったものに囲まれた、納得のいく暮らしをしていただけたらと願っています。
購入の際にはぜひ、処分方法もご確認ください。処分が手に負えない可能性があるなら、やめておくことも選択肢です。
私の情報があなたのヒントになりましたら幸いです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
THE way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。
お申込み受付は3月より開始いたします。今しばらくお待ちください。