暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 子育て
  3. 宿題に困っている子へ アイテムでサポート
 

宿題に困っている子へ アイテムでサポート

2023/02/27
宿題に困っている子へ アイテムでサポート

  いつもご覧いただきありがとうございます!


お宅のお子さんは、サッと宿題に取りかかれているでしょうか?

ぐずぐずして全然始めない、という子も多いかと思います。
宿題に向かうストレスを軽減する、お助けアイテムのご紹介です。

ジャパネットヒラリー開店!

先日はこちらで衝立をご紹介しました。

宿題に困っている子に困っている 親御さんへのサポート いつもご覧いただきありがとうございます!冬休みもあと1週間、というところが多いのではないでしょうか?親のみなさん、お子さんの宿題完遂率はどうですか?我が家もよくある親子の「宿題やりなさい!!」「後で!」「今やろうと思ってたのに!」...
 

今回は宿題をラクにするお助けアイテムを。

上の記事では、見守る親の担当は消しゴム係、とお伝えしました。
消しカスが出たら、これを出動させるのはどうでしょうか。
  • デスククリーナー
乾電池式と、USB充電式など、また色やカタチといった見た目でもたくさんある中から選ぶことができます。

  • 書見台

漢字ドリルって、見ながら写しますけど、視線の移動って大人でも難しくないですか?
しかもなぜかページが勝手にパラパラとめくれる。
イラっとします。
なのでそういうストレスを軽減するために、導入してみましたのが書見台。
自ら進んでは使いませんが、差し出すと使ってます。
他に、タブレットも立てられる、こういうものもあります。


  • カラーバールーペ 

書き写している時や、文章を読んでいる時、「あれ?どこ見てたんだっけ?」ってなりがちな人向けに便利です。
虫眼鏡のように、拡大しつつラインをとってくれます。

時間がかかりすぎる子や、残り時間の把握が苦手な子向けに
  • 時っ感タイマー ソニック

大きさや、1時間と30分、時刻表示とダブルのものと、あと数色カラーも選べますし、類似品も多数出ています。
カチカチ音がしないものや、時間が来たらアラームが鳴る・鳴らないを選べるものなど、たくさんありますので、お子さんやご自身の需要に応じて選択してくださいね。

ゲーム時間の管理にもおススメ!
もしお子さんが使わなくても、大人の助けになるものばかりです。
無駄にはならないかと思われますので、道具で解決できるならぜひ試してみてください。

子育てのモヤモヤ、ぜひ共有してください。

無料相談・個人セッション 予約カレンダーから30分無料相談をご活用くださいね。


私の情報があなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 THE way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。


よりよく生きるための終活講座 season3は2023年4月より開講です。
お申込み受付は3月より開始いたします。今しばらくお待ちください。
関連エントリー