暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. ひとり親1泊出張
 

ひとり親1泊出張

2023/06/19
ひとり親1泊出張

  いつもご覧いただきありがとうございます!


めっちゃ久しぶりのブログです‼


あれから何をしてたんや?というお声もあるかと思いますが、ええ、仕事としては特に何をしたとは言えないような2か月間…でしたね。


と言いながらも、家の中はかなりものが入れ替わりました。
ずっと片づけしていたような気がします。

今までのものを見直し、新しいものを取り入れました。
何をどうしたか、は、(使用感などレビューを含め)追々記事にするとして。

息子たちも変わり、声掛けも部屋の用途も変わり、たった2か月ですが、すごく変わったと思います。
二人とも思春期まっただなかということで、まだ思いをなかなか近い言葉で伝えることが難しく、特に兄弟間の摩擦が絶えません。
しかしお金が欲しいのは共通(笑)。
夕食作りとゴミ捨て、窓掃除なんかで小遣いを稼ごうとしています。

そんな最近の我が家ですが、つい先週末、また私が一晩家を空けなくてはならない用がありました。
ライフオーガナイザーの専科資格メンタルオーガナイザーを取得するための上京でした。
普通だったら誰か大人を召喚するとか、預けるとかするんでしょうが、昨年末にカンファレンスへ出席するために2泊3日留守にした経験があるので、私が予定を伝えたのも間際だったんですが、お互いに「別に大丈夫でしょ?」っていう軽い感じで出ていけました。

不在の間、兄弟のもめごとはあったようですが、帰宅しても家はさほど荒れておらず、そこそこいい感じに維持できていました。
ちょっと拍子抜けではありましたが、今まで教えてきたことがやっとできるようになってきたか、とも思いました。
こんな親でもひとりでも、子どもは成長するんですね。

次男はお風呂を入れて迎えてくれましたし、長男はベランダで保管している自転車を降ろして上げてしてくれました。
ほんとにありがたかったです。

しかしここまでは長い。
人を育てるのはほんと時間かかりますね。
そしてまだ身につけるべきことはたくさんある。

日頃はどうしてもできていないことに注目しがちなんですが、できるようになっていることも多々あるんだな、ということを見せてくれた出張でした。

これからもまだ課題は変わっていきますが、引き続き一緒にがんばっていきます…。ふぅ。


子育てから仕事から、妻や嫁やと多面的な役割を持ち、忙しく働く女性の応援ができればと思っています。
一緒に伴走しますので、なんでもとりあえず雑談に来てください。話の中から意外な自分を発見することができますよ。
 ご相談 お申し込みフォームから30分無料相談をご活用くださいね。


私の情報があなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー