暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. ついに!わくらくに加入
 

ついに!わくらくに加入

2025/04/27
ついに!わくらくに加入

  いつもご覧いただきありがとうございます!


今日はご報告です。
この度、わたくしは、女性起業家コミュニティわくらくさんにお世話になることにしました。

穗口さんところのホームページ作成維持管理サービス、リウムスマイル!が開催している、起業家研修的なホム育気づきサロンがあります。
そこに参加して、「自分の本当にやりたいサービスに、好きなことを混ぜたらどんなことができるのか?」を、1年間のワークショップで探してきました。

ようやく「これか⁈」という方向が見つかったので、しっかり具現化して、売っていくための最短ルートとして、起業家支援の力を頼ることにしました。

個人事業主として数年やってきた中で、ひとりであれこれいろいろ調べて、対策を考えて実行…って「無理むりー!!!」ってなって、大したことができていませんでした。

世の中どんどん生きづらくなっていて、私はいろんなことを経験してきて、相談に乗れるし、提案もできるのに、全然役に立てていないなと感じていて、「なにやってんだろうなー」ってずっと思ってました。

ずっとひとりでできなかったことを、このままがんばっても仕方ないと思っていたら、ずっと前から気にはなっていた わくらくさんが5月から会費システムを変更されるということを知りまして、「もう今しかない!」と思いました。

利用にあたって、心配というか、気がかりなことが少しあったので、代表の三根さんに面談の時間を作ってもらい、質問に答えていただいた、というよりグダグダ言ってる背中をダメ押ししてほしかったような。

伝わる講座を作ったり、営業に行く背中を押してもらったり、やろうと思ってても、ひとりで取り掛かるには気が重いことを見守ってもらう感じですね。
なんか、私の片づけサービスコ・ドライバーの事業版ですね(笑)。

専門外だと難しいことは、その道の人を頼るのがいいですね。

今年はここからリスタート!
気合入れてがんばっていきます!


というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー