いつもご覧いただきありがとうございます!
仕事、家事・子育て、妻・嫁とたくさんの役割を持つ私たち。
なんとなくいつも気ぜわしい、そんなことはありませんか?
- いつも何かに追われている気がする
- 片づけたと思ったらあっという間に散らかる
- 毎日毎日、やってもやっても終わりがない
- 私だけがいつも忙しい
- 自分以外の都合や予定でイレギュラーになった時に立て直せない
そんな風に感じている女性は多いです。
あなたはいかがですか?
いつもタスクに追われているように感じて辛いなら、時間と同じように、気持ちの記録もとってみましょう。
時間について以前の記事はこちら↓
いつも忙しいあなたへ ~時間管理~
いつもご覧いただきありがとうございます! 今日はどうしていつも時間がないのか?謎に時間が溶けてなくなってしまう方へ。今日は何をして過ごしたか?一日忙しく過ごすと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。一日の終わりに、「今日っ...
いつも忙しいあなたへ ~時間管理Ⅱ~
いつもご覧いただきありがとうございます! 時間の管理って、ほんとに難しいですよね。「気付けばもうこんな時間‼」なんていうこと、私もよくあります。以前の記事で【記録をとる】ということをおすすめしました。 ...
気持ちの記録をとる
いつ何をしていた、という記録と共に、
気分よくこなせたのか?
イライラしながらやったのか?
などの、【感情や気分を表す言葉】を一緒に書き加えてみてください。
とにかくより多くのデータ収集をしてください。
そうすることによって、後から振り返ることができます。
- こういう時にはこういう気持ちになりやすい
- この言葉に過剰に反応してしまった
- 思い通りにならないことが、感じている以上に苦しい
- 予定外の出来事に反応するのが苦手だ
などなど。
頭の中で考えているだけ、感じているだけではなかなか見えづらい、具体的な事象を拾っていくことで、よりたくさんのデータが集まります。
そうして集めたデータを基に、分析と対策をしていくんですね。
行動や状況と感情を突き合わせて、よくよく見ていくと、つい自分がしてしまう反応のパターンを見つけることができます。
冒頭に挙げましたお悩み例
- いつも何かに追われている気がする
- 片づけたと思ったらあっという間に散らかる
- 毎日毎日、やってもやっても終わりがない
- 私だけがいつも忙しい
- 自分以外の都合や予定でイレギュラーになった時に立て直せない
こちらも、記録をとってみることで、傾向と対策が見えてきます。
『なぜ自分に余裕がないのか?』
手帳を基に振り返ると、もしかしたら
- あれこれタスクを詰め込みすぎている
- 完璧を求めすぎている
- 「私なんかでもこのくらいはできるんだから、他人も自分と同じようにできるはず」と勝手に期待している
- PMSの時期にブチ切れている
- 疲れが溜まると我慢のレベルが下がる
- 私ばっかりがんばっているけど、誰も感謝してくれなくて寂しい・傷ついた時に怒っている
なんていうことが見えてきますよ。
自分以外の都合や予定でイレギュラーになった時に立て直せないという人は、「もしかしたらこうなるかもしれない」という予測のパターンを多めに考えておくのも一手です。
また、不意の頼まれ事があった時も、こちらができることの範囲をはっきりと考えておけば、流されてやりたくないのに引き受けてどん詰まる、なんていうことを避けられます。
あと、無理なものは無理と言ってよいですよ。
誰にでも好かれようなんて思ったら、しんどいだけです。
断る権利は誰にでもありますし、それを尊重しないような人とは仲良くしなくていいです。
いつもすべてを暗算してしまっていっぱいいっぱいになりがちな、頭の中も忙しいあなただからこそ、
「書いてみればなんてことない」と思えたり、
「いつもこれだけこなしている自分、えらい!」と感じられたり、
「いくらなんでも詰め込み過ぎだわね」なんて笑えたりするかもしれません。
ひとり5役6役は当たり前な女性だからこそ、自分に甘めに行きましょう。
私がいつもラジオで言っていますように、「毎日を60点くらいで、自分らしくまぁまぁええ感じに過ごす」ことができたらいいんです。
赤点じゃなかったらいいじゃないですか。
生活に支障があっては困りますが、必要以上に厳格でなくてもいいと思っています。
100%を目指すんじゃなく、60%~80%でよしとする
これが、ほどほどにいい感じで、安定して暮らしていくためのコツです。
完璧は目指したらダメですよ。
モデルルームは生き辛いんです。
「私がちょうどいい」という、自分らしい快適を見つけるのがライフオーガナイズです。
気持ちの記録をとる
ぜひやってみてください。
ひとりでは出来そうにない、という方は、私もサポートいたしますので、お気軽に
ご相談 お申し込みフォームから30分無料相談をご活用くださいね。
私の情報があなたのヒントになりましたら幸いです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。