先日、Facebookか何かで書いたんですが、普段それぞれ別で寝ている我が家。
早朝部屋に来ては勝手に仕事用スマホを持ち出そうとする次男が、私のいびきに気づいたらしく、後で教えてくれました。
そんなまさかー、と思ったんですが、寝ても寝てもしんどい日が続いていたので、もしかしたらそのせいなのかもな?と考えました。
ちょうどスマートウォッチが壊れて、睡眠の計測ができなくなったこともあり、スマホアプリで探してみました。
すると、枕元に置いて寝るだけで睡眠の様子を計測できる、というアプリがたくさん開発されていることがわかりました。
なかでもいびきを録音できるものがあるとわかりました。
寝ている間、どのくらいの音量でどのくらいの時間ガーガー言ってるのかしら?興味と恐怖の入り混じった気持ちでダウンロードしてみました。
試したのは【熟睡アラーム】というアプリ
まだ1週間ほどしか使っていませんが、サクッと傾向を出してくれます。
起きた時の気分を聞かれるので、表情を選びます。
寝てもしんどいのでしんどい顔…
最近はできるだけ平日と同様に起床するようにしていましたが、土曜にイベントに出かけての疲れが酷かったようで、日曜は起きるのがめちゃ遅くなりました。
やっぱり睡眠効率がよろしくない。
夜中は起きてないつもりだったのに、まぁまぁ起きてることも判明。
すっと寝られる時と、いつまでも寝付けない時があったことを思い出させてくれます。
こういうのは、なんとなくスルーしてしまいがちなので、目に見える形にしてくれるのはいいですよね。
そしてこれ。
恐怖の現実を突きつけるデータです。
「うるさい」
うるさいんですって…私。
静かに寝てるつもりだったのに。
うるさいとは。
もしかしたら高野山でもうるさかったのかしら、と心配になりました。
月額480円(年間プラン3600円)の課金をすると、なんといびきや寝言の録音が聴けるようになるらしく…
聴いてみたいような、聴きたくないような。
あなたならどうする…?
というわけで、
寝てもしんどい方は、睡眠の質を疑ってみてください。
時計型や指輪型のウェアラブル端末なども、健康管理に役立ちます。
よりよく生きるための終活講座でもお伝えしてますが、40代50代は突然死が増えますので、これまで特に健康上の問題がなかった方も、傾向と対策でピンピンコロリを目指しましょう。
若い時はわからないんだな…。
私もオバはんになったということで、息子にも必要性を説明しておきました。
ちなみに今私が入手しようかなと思っているのは
SOXAI RING 1こちらは注文すると、リングサイズのサンプルを送ってくれるので、ぴったりのものを間違いなく選べるようです。
安いものはAmazonでも売ってますが、11号までしかなかったり、信頼性に疑問があったり。
私の左手の小指は一般的な人の右手の人差し指くらい重要で太くなってるので、13号じゃないと入りません。
試着ができるのは重要です。
これまで時計タイプをいくつか使ってきたけど、子どもをぎゅっと抱きしめる時にいつも「痛い!」と言われてきたし、まぁまぁすぐ壊れるので、指輪タイプ、試してみたいなと思います。
というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。