暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. ライフオーガナイズ
  3. 体調不良時の仕事術…いや、しんどいです
 

体調不良時の仕事術…いや、しんどいです

2025/03/18
体調不良時の仕事術…いや、しんどいです

  いつもご覧いただきありがとうございます!


みなさんは、体調不良のとき、仕事とどう向き合ってますか?


更年期なのか?という世代になってくると、「今日めっちゃ元気!」みたいな日はもうないですよね?

そもそも女性は月の半分くらいは不調です。

個人差があるからわかりませんが、私はしばらく前から、毎日どこかしらのちょっとした不調の中で生活する日々です。
特に私の場合は、若い頃からの持病的な、原因不明の頭痛があって、「これと一生付き合っていくしかないな」と半ば諦めてはいます。
PMS時期や気圧の変化で酷くなるし、メガネかけてるのもしんどいし、寝たからってそんなにマシにはならないし、もう勘弁して!と言いたいです。
しかし「うまく共存する」しかありませぬ。


そこで、今回は「頭痛もちのおばちゃんが体調不良でもなんとか仕事を続けるためのコツ」をまとめてみました。

体調不良時の仕事術…


1. 体調不良でもできる仕事の仕方

頭痛がひどいときは、細かい文字を読むのもつらいし、考える作業も鈍ります。

でも「仕事を完全にゼロにする」っていう選択肢を持つのは抵抗がある。
そんなときに私がやってるのは、「軽めの仕事リスト」の消化。


例えばこんなんです

  • メールの整理(フォルダ分けだけでもスッキリする)
  • 画像や資料の整理(考えなくてもできる作業)
  • SNSの過去投稿チェック(いいねするだけでもOK)
  • 考えをまとめるメモ書き・AIと壁打ち

しんどいときは「今日はこれだけやればOK」と、自分でハードルを下げとくのが大事かなと思うようにしています。



2. 体調が悪い自分を責めないためのマインドセット

「また頭痛で仕事が進まへん…」

「みんなは頑張ってるのに、私は…」

って思ってしまうこと、ありますよね。

でも、ここで自分を責めるのはよろしくない。


そもそも体調不良は「敵」「トラブル」「アクシデント」ではなく、「ちょっと休め!っていうサイン」やと思うことにしております。

自営業で在宅やと、

いつまでが仕事でいつからがプライベートか?

そもそもやすむとは?みたいになりがちです。

仕事を長く続けるためには、「無理せんこと」もめちゃくちゃ大事ですね。


例えば、

  • 「今は充電期間」と割り切る
  • 「今日はこの作業だけでOK」と決める
  • 「無理してやった仕事は質が落ちるから、後々やり直しが必要になるかも」と考える

こうやって、自分の中の「仕事せなあかんプレッシャー」をちょっと緩める思考のセットだけで、しんどさが少々マシになります。



3. おばちゃん世代のリアルな体調管理術

若い頃は「寝たら治る!」と思ってましたが、50手前にもなると「諸々ちゃんとケアしとかんと後がしんどい…」って痛感する日が急増します。


私が実践してるのはこんな感じ:

  • あずきのアイマスクで温める
  • ツボ押し・頭皮マッサージで応急処置(希恵さんにもらったノベルティ ケア用品が大活躍)
  • 痛みが出る前に対策する(「ヤバいな」と思ったらすぐ薬を飲んで寝る)
  • 休む日を決める 「この日は絶対にオフにする」と決めておくと罪悪感なく休める(とはいえレース後帰宅したらPC見がち…反省)


休むのはコワイ

休んだら終わり、な個人事業主。

時給のパートやバイトと一緒ですね。
休む勇気がめっちゃ必要です。

体が資本、とはいえ。
「完全に何もしない」のが不安なら、「できる範囲でちょこっとやる」ほうが安心感がありますよね。
休むけど、気持ちも楽になる。
そんなふうに仕事と付き合っていけたらええなと思っております。



めっちゃしんどいときは絶対に無理せんように!
休むのも仕事のうちやで、と自分に言い聞かせます。

勇気が要るけど、意を決して!休むことが大切。

ぼちぼちがんばりましょう。

というわけで、私の発信があなたのヒントになりましたら幸いです。

 
では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 The way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 


ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。
関連エントリー