暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 子育て
  3. ついに夏休み!対策はバッチリですか?
 

ついに夏休み!対策はバッチリですか?

2022/07/20
ついに夏休み!対策はバッチリですか?

いつもご覧いただきありがとうございます!

 
梅雨明け後の方が雨が多くて「どないなっとんねん⁈」という今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

我が家はなんと、夏休み直前というタイミングでクラスが学級閉鎖。
突然のなし崩し的夏休み開始に「えーーーーー!!!!! なんでやねん!ちょっと待って!それはやめてくれぇ!」と慌てふためきました。

受け入れの準備が全然間に合っておらず、緊急的にスケジュールを入れ替え、後手後手になるところをなんとか回避いたしました。ふぅ。

学校も先生もイレギュラーになんとか対応されて、突然の休日出勤とかほんと大変だっただろうなと思います。

他の学年に先駆けて、前倒しで宿題を配ってくださったので、大急ぎで夏休み期間のカレンダーを作成、ふせんに課題を書き込んで、1日分ずつ貼っていくスケジューリングを一緒にやりました。
A4サイズ 1ページに1週間×7枚という巻物カレンダーの完成!
上の方に課題を細分化したふせんが貼ってあります。

1日分ずつ振り分けたら、後は進行管理ですが、私はちょいちょい確認して、遅れを取り戻すための声掛けをする程度にしています。
自己管理を早く学んでほしいけど、私は中学でも先延ばし族で全くできなかったので、小学生は見守るしかございません。

こちらには家族の予定は記入済みで、私の仕事時間も入れてあります。
オンラインミーティングやラジオ収録など、静かにしてほしい時間も明確に。

あと大事なのは食事ですよね。
食べたいもの、食べたい時間がまちまちなので、各自準備するように教えました。

長期休暇の何がイヤって、3食準備することじゃないですか?

なので早々に手放したい!と考えて、仕組みを作ってあります。

詳しくは次々回2022年8月4日・11日放送のラジオ「毎日をゴキゲンに」第29回で語っております。
合わせてお聴きくださると喜びます。

後はゲームやテレビの時間ですよね。
いつまでもダラダラと際限なくやっている様子を見ると、
「あんた!それいつまでやるつもり!あれは?これは?終わったんか?まだやんか!いつやるねん!早よ風呂入り!」
みたいなことになります…。

こんな夏休みはイヤだ
鉄拳風のパラパラアニメが浮かびますね。
何なら私の声で脳内再生されたでしょうか?(笑)

というわけで、メディアの使用時間についても、夏休みバージョンの取り決めを作ったらいいと思います。

うちの子どもは、まぁそれぞれ違ったタイプなので、各々の分かりやすい取り決めが違いますが、ズルい!とかなんとか、もめ事が起こらないように工夫しています。

ゲームにしても、動画視聴にしても、アレクサを活用して時間管理をさせるので、設定タイマーがいつもいっぱいです。
それに加え私が調理に設定すると、今鳴ってるタイマーは何のヤツ?という混乱も多々生じます(笑)

子どもには、自分の健康を自分で守りつつ、やりたいことを満喫する、という力もつけてもらいたいので、私が管理するというシチュエーションは減らしていきたいと考えています。
なかなか一筋縄ではいきませんが、訓練ですし、失敗しながら学ぶものですので、せいぜい苦労してもらったらいいかなと思っています。

ずっと一緒は誰でももめます。
程よい距離を保って、あなたも私も、「まぁまぁええ感じ」の夏休みが過ごせますように。



こちらは学期末の個人懇談に備えて描いた、マインドマップです。
次男バージョン。
10分しかないので、聞きたいこと、伝えたいことをまとめてからいくと、後悔が減りますよ。

こちらは 植木希恵さんの マインドマップ講座および お母さんのための心理学講座を受講しての、私なりの対策です。




 そんなあれやこれやの、何かがあなたのヒントになりましたら幸いです。
 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way?  あなたはどんな風にしますか?
 THE way does not exist.  唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 

 

ラジオ、聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。

 

  今日のよかった

 今度のキャンプで使うコット納品!楽しみです。


メインサービス「コ・ドライバー」お申込み受付中!
関連エントリー