暮らしにモータースポーツを!
全力でレースを楽しむための助手席ガイド「片づけコ・ドライバー」
講座開催依頼・取材・コラボイベント講師やレース関係のイベントMCも承ります
インターネット・ウェブサイト関連の営業電話はお断りしております
お問い合わせ
  1. ブログ【Drive my LIFE!】
  2. 人が主役の片づけ=ライフオーガナイズ!
 

人が主役の片づけ=ライフオーガナイズ!

2022/04/03
人が主役の片づけ=ライフオーガナイズ!

  いつもご覧いただきありがとうございます!

 今日は久々に、初心に立ち返る一日になりました。
ええ、今朝立てた予定とは全然違います!(笑)
 ライフオーガナイザー1級講座が、オンライン化と共に内容を新しく改定されました。
その動画受講ができるんですが、ようやく少しずつ観ています。
「そうだ、そうだった!」と数年前のフレッシュな気持ちを思い出しながら感慨深く、改めて考える機会になりました。


 それはそうと。
昨日、子ども部屋を整理しなおしました。
定期的にモノの配置や、子どもたちの復元力の確認をしていて、いつも・よく乱れるところ、乱れる理由を聞き取っております。
ここでは『人=子ども』ですね。子どもを中心にした片づけをしようとしています。
子どもが何に困っているのか?

そして、収納場所の問題なのか?収納方法の問題なのか?観察していきます。
手を変え品を変え、うまくいく方法が見つかるまでいろいろな方法を試して、ひたすら検証をしています。

今のところ、まだ二人に合うやり方は見つかっておりません(笑)。

幼いゆえに、今まではポイポイ入れるだけの投げ入れ収納にしていました。
が、何でもごちゃごちゃ入れすぎて、探し物に時間がかかるようになってきました。
入れるだけにも関わらず、入れてなかったりで床に散乱している日も多々ありました。

んー、どうしたものか?

以前試したけど使えなかった引き出し収納、もうそろそろ使えるんじゃないか?ということで、
生活用品10%OFF!セール中でした、無印良品のこちら↓

 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・深型         ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型
    幅37×奥行26×高さ17.5cm                 幅37×奥行26×高さ9cm

 こちらにチャレンジの付録や、財布・エコバッグなど、      こちらには文具と長男はトミカ駐車場を開業しました。

駐車場には、100均でカーボン調シール30×30㎝と、5㎜幅のシルバーのマステを買って、駐車枠を作ってましたよ。
許可がもらえたらまた、インスタにでもアップしましょうかね。

いずれも引き出しの中に入れるものは(アドバイスはしましたが)本人たちが考えて決めました。
本人が愛着を持って管理しようという気持ちが大切ですよね。
さて、どのように維持していくのか?
学校が始まったら、また観察の日々です。

ちなみに、この無印の引き出し、スルッとまるっと出せるのは良いのですが、落ちてしまうのはストレスになりますね。
先輩の森麻紀さんの記事(片づけ収納.com)にあるアイデアを参考に、クッションゴムを取り付けましたよ。

 あなたのヒントになりましたら幸いです。

 では、またー。
 
ライフオーガナイズの基本理念
 『ニーチェの言葉から』

 This is my way.
これは私のやり方です。
 What is your way? あなたはどんな風にしますか?
 THE way does not exist. 唯一の方法(正解)なんてないんですよ。

 木曜朝8時のラジオも聴いてくださいね!

過去放送分も配信しています。

 

 今日のよかった 

 大切なトミカの仕舞い方を工夫していた長男。
(まぁまぁ口出ししちゃったけど)納得の駐車場を作り上げて満足気。
成長と共に収納方法もアップデートしていくのがうれしくて楽しい! 

「毎日をゴキゲンに」放送開始1周年記念 大感謝祭  みなさまのおかげで、なんとか1年、放送を続けてくることができました。私の「ライフオーガナイズってすばらしいよ!」「モータースポーツおもしろいよ!」と伝えたい気持ちだけで番組を始めましたが、「聴いたよ!」「参考になった!」「モータースポーツ...
 

メインサービス「コ・ドライバー」お申込み受付中です。どんなお悩みでも、まずはご相談くださいね。
関連エントリー